コンサート情報

sumaura2012.jpg
須磨浦山上遊園 夏季夜間営業特別企画 ―筑前琵琶のしらべ― コンサート風景
クリックすると2012年から2017年の山陽電車ポスターをご覧頂けます。


◆一般のお客様にご参加いただける催しのみ掲載しています◆


booboo01.jpg

コンサート情報【大阪】

大阪市立青少年センター KOKOPLAZA 主催
KOKO de CONCERT
能管と筑前琵琶のデュオ 伽羅のしらべ
20230903.kyara-kokoplaza-150.jpg
↑クリックすると大きな画像でご覧いただけます。(裏面あり)

2023年9月3日(日)
15時開演(14時開場/16時15分頃終演)


【会場】 KOKO PLAZA 1階 ワークショップルーム(美術工房)101
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1丁目13-13
Tel:06-6370-5421
JR新大阪駅東口より徒歩約5分


【料金】 一般2,000円/東淀川区民1,500円
【定員】 30名様(先着順)


【出演】
デュオ「伽羅」 野中久美子&川村旭芳


【予定プログラム】
◆能管「盤渉音取(ばんしきねとり)」
◆琵琶「祇園精舎」
◆実演を交えつつ楽器紹介
◆能管「羯鼓(かっこ)」
◆琵琶語り「伽羅の兜」―能管と共に―
◆琵琶と能管「白菊幻想」 伽羅オリジナル


【お申込み・お問合せ】
KOKOPLAZAサイトより または Tel:06-6370-5421(担当:中西)

booboo.jpg

booboo01.jpg

コンサート情報【熊本】

八千代座 公演プロデュース事業

安田知博&和楽器ユニットおとぎ
風雅草紙コンサート in 八千代座

20230923.yachiyoza-150.jpg
↑クリックすると大きな画像でご覧いただけます。(裏面あり)

2023年9月23日(土・祝)
15時開演(14時開場/17時頃終演予定)


【会場】八千代座(国指定重要文化財)
〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1499
Tel:0968-44-4004


【料金】一般 3,000円/高校生以下 1,000円
※全自由席/未就学児はご遠慮ください。


【予定プログラム】
都合により変更になる場合もあります。ご了承ください。
《第一部》
◆「秋のうたメドレー」
 ・小さい秋見つけた ・虫の合方 ・むしのこえ ・赤とんぼ
◆胡弓・琵琶二重奏「残照の陣」
◆尺八・十七絃二重奏「月夜の想い」
◆「悠久の浜」「うしおのみち」
 ―音楽劇『海は人をつなぐ母の如し』テーマ曲―
《第二部》
◆語りと和楽器による音楽劇『耳なし芳一』―小泉八雲『怪談』より―
 脚本・演奏:おとぎ / 朗読:安田知博 / 琵琶語り:川村旭芳
◆シルクロード組曲第一番「月と大地の記憶」
 ・都大路 ・草原を駆ける ・駱駝と月 ・高原の旋舞 ・オアシスの輝き ・新たな旅へ
◆「ぞめきヨヘホ」 ―熊本県民謡「よへほ節」より―


【チケットお求め・お問合せ】
◆「おとぎ」安田知博
 Tel:090-1081-4805/E-mail:yasudatomohiro@gmail.com
◆八千代座前「桟敷茶屋」 Tel:0968-44-8221
おとぎ事務局宛メール

booboo.jpg

booboo01.jpg

コンサート情報【愛媛 宇和島】

堂崎・観音寺 第16回「琵琶の夕べ」

20231004.uwajima-kannonji-1.jpg
↑クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

2023年10月4日(水)
18時30分より(19時半頃終演)


【会場】観音寺境内(雨天時は本堂)
〒798-0091 愛媛県宇和島市石応(こくぼ)1351
Tel:0895-28-0051
国道56号線を松山方面より宇和島道路に入り
板島橋→トンネルを抜け、石応別当降り口にて降りる。
信号を右折、分かれ道を左に進み、約5キロ。
石応郵便局の先、右に入る。駐車場へ。


【料金】お一人様 1,000円


【予定プログラム】
◆「祇園精舎」 平家物語原文より
◆平家物語外伝 「堂崎観音堂悲話―宇和海落武者伝説―」
 川村素子 作詞/川村旭芳 作曲 (平成18年初演)
 観音寺に伝わる平家の落武者伝説。
 一ノ谷・壇ノ浦・宇和島を結ぶ壮大な歴史ドラマ。
◆「伽羅の兜」 葛生桂雨 作詞/二世橘旭翁 作曲
 大坂夏の陣で散った若き武将 木村重成の最期


【お問合せ・お申込み】
観音寺(山崎)Tel:0895-28-0051/携帯:090-3461-7307

booboo.jpg

booboo01.jpg

コンサート情報【大阪府豊中市】

カンジーラ奏者 スワーミナータン・セルヴァガネーシュ
日本ツアー大阪公演 「筑前琵琶と天竺の鼓器」
※本公演は主催者の事情により中止となりました!

20231022.Swaminathan-150.jpg
↑クリックすると大きな画像でご覧いただけます。(裏面あり)

2023年10月22日(日)
20時開演(19時30分開場/21時30分終演予定)


【会場】豊中市立ローズ文化ホール
〒561-0855 大阪府豊中市野田町4-1
Tel:06-6331-7961
阪急宝塚線 庄内駅より徒歩約10分


【料金】前売3,500円/当日4,500円 ※全自由席


【予定プログラム】
◆第一部 スワーミナータン独奏コーナー
◆第二部 川村旭芳 独奏コーナー
 平家物語より「祇園精舎」「那須与市」(ハイライト)
 「弁才天に捧ぐ」 川村素子 作詞/川村旭芳 作曲(2004年作)
◆第三部 対談&コラボレーション


【ご予約・お問合せ】
スワーミナータン日本ツアー2023公式サイトより

booboo.jpg

booboo01.jpg

出演情報【神戸】

兵庫県立兵庫津ミュージアム
田辺眞人名誉館長 文化サロン(ゲスト出演)

第一期ご好評につき、
第二期に同じ内容でリピート開催されることになりました!
20230624.hyogonotsu-museum-.jpg

↑第一期のチラシです。日程は違いますが内容は同じです。
クリックすると大きな画像でご覧いただけます。(裏面あり)
今回のチラシは後日アップ致します。


【文化サロンの開催日時】
第二期 2023年10月から2024年3月
毎月第4土曜日14時から16時


【川村旭芳の出演予定】
10月28日(土)
◆第一部 田辺眞人名誉館長の講演 「平清盛 墓所の謎」
◆第二部 筑前琵琶演奏 川村旭芳
 予定演目:平家物語より「祇園精舎」「敦盛」
◆第三部 笠井敏光館長を交えての鼎談


【会場】 兵庫県立兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館3階 研修室
〒652-0844 神戸市兵庫区中之島2丁目2-1
Tel 078-651-1868
神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前」駅より徒歩約5分


【参加費】 各回600円(第1回から第6回全納3,000円)
※要事前申込み・先着順
※定員 各回140人

兵庫津ミュージアムのサイトよりお申込み下さい。

booboo.jpg

booboo01.jpg

コンサート情報【大阪府枚方市】

市立枚方宿鍵屋資料館 主催
琵琶で聴く戦国武将伝説 ―忠臣たちの物語―

20231103.kagiya-150.jpg
↑クリックすると大きな画像でご覧いただけます。(裏面あり)

2023年11月3日(金・祝)
14時開演(13時30分開場/15時半頃終演)


【会場】市立枚方宿鍵屋資料館 2階大広間 (座椅子席)
〒573-0057 大阪府枚方市堤町10-27
Tel:072-843-5128
京阪本線「枚方公園」駅より西へ徒歩約5分

【料金】 入館料含
一般2,200円/高大学生2,100円(学生証提示)/中学生以下1,000円


◆「湖水渡」
 主君光秀の居城 坂本城へ急げ!
 騎馬で琵琶湖を渡った明智左馬之助の離れ業
◆「伽羅の兜」
 家康も惜しんだ勇士
 戦国きってのイケメン武将 木村重成の最期
◆「坂崎出羽守」
 家康、最後の戦でも大ピンチ!
 燃え盛る大坂城から愛孫千姫を救い出せ!


【お申込み・お問合せ】
10月4日(水)午前9時より電話予約開始
鍵屋資料館(火曜休館)Tel:072-843-5128
※チケットは当日受付にて代金引換となります。

今回で11回目となる鍵屋資料館主催による独演会です。
例年、数日から一週間程でご予約満席となっておりますので、
よろしければ10月4日以降お早めにお申し込み下さいませ。

booboo.jpg

booboo01.jpg

講座情報【大阪会場 および オンライン全国】

阪急交通社「たびコト塾」
琵琶鑑賞へのいざない講座(続編シリーズ)
「坂崎出羽守」―燃え盛る大坂城から愛孫千姫を救い出せ!―

楽器紹介を主とした入門講座に続く続編シリーズ。
通常のコンサートとは異なり、演奏よりもトーク中心の内容ですが、
解説後に1曲通してご鑑賞いただきます。

◆ご鑑賞曲 「坂崎出羽守(さかざきでわのかみ)」
家康、最後の戦でも大ピンチ!大坂夏の陣のミッション・インポッシブル(?)


【来場講座】
◆2023年11月下旬から12月上旬予定 ※日程決まり次第お知らせ致します!
会場:阪急グランドビル30階
定員50名様
参加費:1,000円

【オンライン講座】(ZOOM利用・全国)
◆2023年11月下旬から12月上旬予定 ※来場講座と同じ日程になります。
参加費:500円
※オンライン講座は、お客様のお名前やお顔は出ませんので、お気軽にご参加くださいませ。
また、事前お申込み下さった方限定で、一週間の見逃し配信サービスもあります。


【講座のポイント】
◆楽器紹介を主とした入門編に続くシリーズでは毎回、
 語り物1曲を取り上げて丁寧に解説しながら実演します。
◆危機一髪!大やけどを負いながらも千姫を救出する坂崎の勇姿と
 緊迫感が前半の聴きどころです。
◆後半は、「姫を与える」という家康からの約束を反故にされた坂崎の無念!
 前半との対比が哀れを誘います。

booboo.jpg

その他 今後の主な予定

日程 内容

2023年(令和5年)

12月26日(火)午後予定

4年ぶりの開催!愛媛・内子町 コクリコ一座 朗読劇
【会場】ファーム・インRAUM「古久里来」
『シラノ・ド・ベルジュラック』脚本:朝比奈優子&川村旭芳
朗読劇:コクリコトリオ(森長照博・児玉政輝・折本正範)
筑前琵琶・語り:川村旭芳/箏・尺八:折本慶太/ピアノ:山下公香

2024年(令和6年)

3月11日(月)

東日本大震災 追悼行事
於:鎌倉市

3月30日(土)

邦楽合奏団 グループ「集い」第30回演奏会(助演)
【会場】 高槻市立生涯学習センター
【出演予定曲】 「大津絵幻想」長沢勝俊 作曲