2017年4月アーカイブ

和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE)
第37回定期演奏会(助演)

鼎 2017年4月30日(日)
14時開演(13時30分開場)

【会場】 ドーンセンター 大ホール
大阪市中央区大手前1丁目3-49
地下鉄谷町線・京阪「天満橋」駅1番出口より東へ約350m
JR東西線「大阪城北詰」駅2号出口より西へ約550m

【入場料】 前売1,000円/当日1,500円

※川村旭芳の出演曲は、プログラム最後の
「花織」(川崎絵都夫 作曲)です。


【お問合せ・お申込み】
「鼎」オフィシャルサイト
代表 麻植武志 Tel:090-4493-5354

日本舞踊 桃宗流蓮扇会

第21回 桜花舞初め会(特別出演)

桃宗流蓮扇会 2017年4月23日(日)
11時30分開演(11時開場/16時終演予定)
入場無料

【会場】 姫路キャスパホール
姫路駅前・山陽百貨店西館7階

【演奏曲】
「舞扇鶴ヶ岡」?義経と静 悲恋ものがたり?
※会主 桃宗蓮和さんによる長唄舞踊「賤の苧環」の前に
同じくだりの琵琶曲を演奏いたします。
(おおよそ14時50分前後の出演予定です。)
琵琶弾き語りと日本舞踊、それぞれの趣をお楽しみ下さい。

【主催】 日本舞踊 桃宗流
【後援】 姫路市/姫路市教育委員会/(財)姫路市文化国際交流財団/播磨ソフィア

きょくほう琵琶を弾くの圖

きょくほう琵琶を弾くの圖
絵:雲隠呆斎(現 堂野こむすい)
■定価 100円/1枚(税込) ※送料別
ポストカードのみご注文のお客様は、
おそれ入りますが10枚以上からお願い申し上げます。
CD等と同時ご注文いただけます場合は、1枚から承ります。
新作、ご期待ください・・・


プロフィール

能管奏者の野中久美子と、筑前琵琶奏者の川村旭芳によって2002年に結成されたデュオ。
デュオ名の「伽羅」とは、最高級と言われるお香の名前。
名香伽羅の薫りを聞くが如く、二人の響きを聴いて頂くようにと、歌舞伎舞踊 村山流家元
村山左近師より命名される。
神社・仏閣・キリスト教会から町家ほか、人の集まる様々な場での演奏活動を展開している。
2005年開催の愛知万博「愛・地球博」、2013年「出雲大社 平成の大遷宮」奉祝行事など、
各種イベントにも出演。

神戸市平野商店街「ひらの清盛祭り」(2011年6月3日)

?琵琶と能管で織りなす平家物語の世界?

神戸市平野商店街「ひらの清盛祭り」01
神戸市平野商店街「ひらの清盛祭り」02

「伽羅のクリスマス2006」

琵琶で語るイエス・キリスト生誕物語 『貴き清らなこの夕べ』 他
野中久美子(能管)&川村旭芳(筑前琵琶・語り)&田島和枝(笙/ゲスト出演)

伽羅のクリスマス2006-01

「伽羅」の主な創作曲

◆『白菊幻想』(器楽曲) ※琵琶語り「伽羅の兜」(大坂夏の陣より)に着想を得て創作。
◆『五行組曲』(器楽曲) ※日本の四季の移ろいを音で表現しました。
◆琵琶で語るイエス・キリスト生誕物語『貴き清らなこの夕べ』?能管・笙と共に 作詞:野中久美子
◆愛・地球博によせて『森の息吹を夢見て』 作詞:野中久美子
◆滑稽琵琶風『玄象の話』(今昔物語「玄象といふ琵琶、鬼のために取らるゝこと」より) 作詞:野中久美子
◆『茶の清風』?盧仝「七碗茶詩」より 漢詩:盧仝/日本語作詞:野中久美子
◆千歳(せんざい)余り二百歳』?四国霊場開創1200年記念? 作詞:風來学人
 2014年9月6日 「空海の足音 四国へんろ展」愛媛編
 講演と演奏で綴る-その深き御心に導かれしもの- にて初演

筑前琵琶 川村旭芳作品集??母娘合作集?


CD 筑前琵琶 川村旭芳作品集 母娘合作集 収録曲解説

サインパンゼごう ひょうりゅうたん


1.『四仁伴載号漂流譚』海は人をつなぐ母の如し

福井県小浜市に伝わる韓国船遭難救護の記録を基にしたノンフィクション作品。
「泊(とまり)の歴史を知る会」大森和良氏からの依頼を受け、
2004年(平成16年)に創作しました。

1900年(明治33年)1月12日、露国ウラジオストク沖で遭難した一隻の韓国船が、
若狭湾の漁村、泊の沖合に漂着しました。
泊は、わずか百人あまりの小さな集落。
村人の懸命な救護活動によって、93人の韓国人全員が無事に故国へ帰りました。
言葉も通じない韓国人と村人は、八日間の滞在を通じて心を通わせ、
親子兄弟のように別れを惜しみました。
当時、日清戦争と日露戦争のはざまで、国家間は緊迫した状態でしたが、
遭難救護を通して出会った民衆同士は心と心をつないだのです。
(絵本『風の吹いてきた村』?韓国船遭難救護の記録?より)

大韓帝国の時代、韓国併合の十年前の出来事で、
救助された韓国人達は、現在の北朝鮮にあたる地域の人々だったそうです。
百周年にあたる2000年(平成12年)、日韓の有志によって泊の浜に建てられた記念碑には、
「海は人をつなぐ母の如し」という言葉が、日本語とハングルで刻まれています。
世界は一つ・・・いつの日か、悠久の平和が訪れることを願い、
この琵琶曲を語り継ぎたいと思います。

2004年(平成16年)5月8日 小浜市泊「海照院」(救護活動の仮事務所になった寺)にて初演

泊の記念碑
泊の記念碑

◆下記催しのチラシもクリックしてご覧ください。
2016年9月19日 「東アジア文化都市2016奈良市」市民連携事業
小浜市に伝わる韓国船遭難救護のお話 ?海は人をつなぐ母の如し?
「泊の歴史を知る会」大森和良さんの講演 と 琵琶弾き語り演奏『サインパンゼ号漂流譚』
於:学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール)


2.『空海讃歌』入唐千二百年記念

萩の寺として知られる地蔵院萩原寺(香川県観音寺市)は、
四国別格二十霊場の第十六番札所で、807年に弘法大師が建立したそうです。
境内に建つ「世界一観」と刻まれた石碑は、修養団捧誠会が寄贈したもので、
毎年「和石祭」という式典が行われています。
この琵琶曲は、空海の入唐から千二百年にあたる2004年(平成16年)の式典での
演奏依頼を受け、創作しました。(初演時は終盤の歌詞を式典に沿った内容で演奏。)
宗派を超えて今なお「お大師さま」と親しまれ敬われる弘法大師空海。
そのあまりに偉大な功績は、わずか数十分の琵琶曲で語り尽くせるものではありませんが、
千二百年の昔に思いを馳せ、若き空海の活き活きした姿を思い描いて頂ければ幸いです。

2004年(平成16年)10月31日 香川県「地蔵院萩原寺」にて初演
2005年(平成17年)6月15日 高野山「青葉祭」にて奉納演奏


3.『堂崎観音堂悲話』宇和海落武者伝説

四国は潮の流れによるのでしょう、平家の落人伝説が各地に伝わっています。
その一つ、愛媛県宇和島市の観音寺に伝わる哀れな物語を、
山崎忠司住職より依頼を受け、2006年(平成18年)に琵琶曲として創作しました。
節を付けて歌う部分と、節を付けずに語る部分を交互に配した、
一般的な琵琶曲と少し違う、浪曲のような手法を取り入れてみました。
毎秋、観音寺境内にて「琵琶の夕べ」と題した演奏会を開催して頂き、
この曲を演奏しています。
一ノ谷、壇ノ浦、宇和島を結ぶ壮大な歴史ドラマ。
CD収録を楽しみにして下さっていた地元の皆様、大変長らくお待たせ致しました!

2006年(平成18年)10月8日 宇和島「観音寺」にて初演

堂崎観音堂の写真 小島の写真
堂崎観音堂 堂崎からの風景

4.『阪神・淡路大震災 犠牲者追悼式典に寄せて』

1995年(平成7年)1月17日、未曾有の大地震が阪神地区を襲いました。
「阪神・淡路大震災 被災者ネットワーク」を中心とするボランティア組織6団体が
主催する追悼式は、六千人を超える直接的な犠牲者をはじめ、
仮設・復興住宅での孤独死、殉職者、県内外避難者、ボランティアなど、
全ての犠牲者の冥福を祈る、声明と音楽による法要です。
震災から八年目にあたる2003年(平成15年)の式典での演奏依頼を受け創作。
以来ほぼ毎年、この追悼曲を献奏しています。
私自身も神戸に生まれ育ち、あの震災を経験しました。
いにしえの琵琶法師らにより『平家物語』が語り継がれてきたように、
現代に生きる琵琶奏者として、いつまでも祈りの響きを捧げ続けることが、
せめてもの供養ではないかと感じています。
今なお各地で災害は後を絶ちません。まるで、人間の力の及ばない自然の恐ろしさに、
もっと畏敬の念を抱かねばならないと警告されているかのように・・・。
筑前琵琶のルーツは、あらゆるものに神が宿るという日本古来の信仰に繋がります。
そのような心を大切にしてゆきたいと思います。

2003年(平成15年)1月17日 神戸市勤労会館大ホールにて初演

奇しくも、このCDの完成直前に、世界最大規模の東日本大震災が発生しました。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

---川村旭芳 参加アルバム---

「情念」を和太鼓、ドラムで唄う!

宇和天四郎ソロアルバム『TENSHIRO』

(2008年5月発売)

宇和天四郎ソロアルバム『TENSHIRO?』 ■定価 2,500円 ※送料別
■収録曲
  1. Passage
  2. Wrapped In Darkness
  3. 緋色の風
  4. No More War
  5. 冥土の飛脚?たがふみも見ぬ恋の道
  6. 雷×風神
  7. B's Blues
  8. Life Is Just A Game

川村旭芳の参加曲は、3曲目と5曲目です。
浄瑠璃の名作『冥土の飛脚』をイメージした琵琶歌入りの曲など、
和のテイストたっぷりのロックです♪

---和楽器ユニットおとぎ--- マキシシングル

(2006年6月発売) 完売いたしました!

マキシシングル『おぼろ月夜』 ■定価 1,000円 ※送料別
■収録曲
  1. 「大漁網起し木遣」 富山県民謡/木場大輔 編曲
  2. 「朧月夜」 岡野貞一 作曲/木場大輔 編曲

音戯箱 - 筑前琵琶奏者 川村旭芳

---和楽器ユニットおとぎ--- ファーストアルバム

(2007年5月発売) 完売いたしました!

ファーストアルバム『音戯箱』 ■定価 2,500円 ※送料別

今は昔 猿と蟹とに誘われて
日本海の波しぶき
漕ぎ出でみれば そこはいずこ
異国の砂漠をさまよえば
オアシスの月は妖しく輝く・・・
あけてビックリ音戯箱!
■収録曲
  1. 「朧月夜」 岡野貞一 作曲/木場大輔 編曲
  2. 「猿蟹合戦」 飯田胡春 作詞/二世橘旭翁 作曲/おとぎ 編曲
  3. 「秋のうたメドレー」 木場大輔 編曲
    • 小さい秋見つけた (中田喜直 作曲)
    • 虫の合方 (長唄「秋の色種」より 十世杵屋六左衛門 作曲)
    • むしのこえ (文部省唱歌)
    • 赤とんぼ (山田耕筰 作曲)
  4. 「宵待草」 多忠亮 作曲/木場大輔 編曲
  5. 「大漁網起し木遣」 富山県民謡/木場大輔 編曲
  6. 「ネッコリ」?根来の子守唄より? 福井県民謡/木場大輔 編曲
  7. 「月夜の想い」 木場大輔 作曲
  8. 「月と大地の記憶」?シルクロードの旅人? 木場大輔 作曲
    • 都大路
    • 草原を駆ける
    • 駱駝と月
    • 高原の旋舞
    • オアシスの輝き
    • 新たな旅へ
  9. 「祇園精舎の喜びの歌」(ボーナストラック) 木場大輔 編曲

[おとぎ]
川村 旭芳(筑前琵琶/歌)
木場 大輔(胡弓/作曲・編曲)
折本 慶太(箏/十七絃/三絃)
安田 知博(尺八/笛)
[ゲスト]
永田 充(パーカッション) M8

---和楽器ユニットおとぎ--- セカンドアルバム

(2009年3月発売) 2013年新装丁版

セカンドアルバム『音戯箱?』 ■定価 2,000円 ※送料別

2009年発売のセカンドアルバム、2013年新装丁版。
日本の音楽や物語を素材に、
瑞々しい音色で描き出す、音ものがたり。
大森ヒデノリ氏提供の『春の雨』に
新たな息吹を感じて???。
■収録曲
  1. 「悠久の浜」 木場大輔 作曲
  2. 「うしおの道」 木場大輔 作曲
  3. 「春よ、来い」 松任谷由実 作曲/木場大輔 編曲
  4. 「春の雨」 大森ヒデノリ 作・編曲
  5. 「月ぬ美しゃ」 八重山民謡/木場大輔 編曲
  6. 「かぐや姫」 池田寿 作詞/二代柴田旭堂 作曲/川村旭芳&おとぎ 編曲
  7. 「風に舞いし夕」 木場大輔 作曲
  8. 「ぞめきヨヘホ」 熊本県民謡/木場大輔 編曲
  9. 「家路」 ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界より」/木場大輔 編曲

[おとぎ]
川村 旭芳(筑前琵琶/歌)
木場 大輔(胡弓/作曲・編曲)
折本 慶太(箏/十七絃)
安田 知博(尺八/笛)
[ゲスト]
大森 ヒデノリ(フィドル) M4,9

★2008年11月2日 大阪市立芸術創造館にて公開録音

---和楽器ユニットおとぎ--- サードアルバム

2013年7月1日発売!

サードアルバム『音戯紀行』 ■定価 2,000円 ※送料別

琵琶・胡弓・箏・尺八などの和楽器が織りなす
時空を超えたファンタジー

[おとぎ]
川村 旭芳(筑前琵琶/歌)
木場 大輔(胡弓/作曲・編曲)
折本 慶太(箏/十七絃)
安田 知博(尺八/笛)
[助演]
伊藤 麻衣子(十七絃・二十五絃) M1.3.5.6
■収録曲
  1. 風雲の刻(とき)/木場大輔 作曲 7:24
  2. 宵待草/多忠亮 作曲 4:41
  3. 夏のうたメドレー 6:39
    夏は来ぬ/小山作之助 作曲
    海/文部省唱歌
    夏の思い出/中田喜直 作曲
    われは海の子/文部省唱歌
    椰子の実/大中寅二 作曲
  4. 天満の子守唄/大阪府民謡 3:00
  5. 月と大地の記憶?シルクロードの旅人?/木場大輔 作曲 12:18
    ・都大路 ・草原を駆ける ・駱駝と月 ・高原の旋舞 ・オアシスの輝き ・新たな旅へ
  6. 風の夢?越中おわら幻想?/富山県民謡 7:16

Total time 41:22


Produced by/おとぎ
Engineered & Mixed by/七ッ谷正文
Recorded at/STUDIO YOU(大阪府吹田市)
Design & Illustration/モダンタイムス 土屋浩子
Photo/フォトスタジオ写楽 松岡俊明
撮影協力/大阪天満宮

ーーー川村旭芳ソロアルバムーーー 『筑前琵琶のしらべ』

(2004年7月発売) 完売いたしました!

川村旭芳 筑前琵琶のしらべ表面 ■定価 2,000円 ※送料別
■収録曲(総収録時間 61分52秒)
  1. 「祇園精舎」 平家物語 原文より/川村旭芳 作曲
  2. 「伽羅の兜」 葛生桂雨 作詞/二世橘旭翁 作曲
  3. 「雪おんな」 川村素子 作詞/川村旭芳 作曲
  4. 「かぐや姫」 池田寿 作詞/柴田旭堂 作曲
  5. 「月ぬ美しゃ」 八重山民謡/木場大輔 編曲
■助演
  • 野中 久美子(能管)M2
  • 木場 大輔(日本胡弓)M4,5
川村旭芳 筑前琵琶のしらべ裏面 川村旭芳&正法寺プロデュースによる初のソロアルバム。
母 川村素子の作詞による「雪おんな」(平成15年作)ほか、
語り物を中心に、沖縄民謡も器楽曲として収録しています。
筑前琵琶の繊細な音色に、能管や胡弓のしらべが重なり、
独特の音世界を織りなしています・・・。

制作協力:正法寺タートルコンサート実行委員会

ーーー川村旭芳ソロアルバムーーー 『筑前琵琶のしらべ ‐源平一ノ谷合戦‐』

(2011年4月発売) 作品集と同時発売♪

川村旭芳 筑前琵琶のしらべ?源平一ノ谷合戦? ■定価 2,000円 ※送料別
■収録曲(総収録時間 52分10秒)
  1. 「祇園精舎」 平家物語 原文より/川村旭芳 作曲
  2. 「若き敦盛」 作詞 西條八十/作曲 三世橘旭翁
  3. 「逆落し」 作詞 川村素子/作曲 川村旭芳
  4. 「孝子 平知章」 作詞 池田寿/作曲 二代柴田旭堂

源義経による華々しい奇襲戦"鵯越の逆落し"の他、
敦盛、知章の最期など、一ノ谷合戦の名場面が
筑前琵琶の繊細な音色と語りで、鮮やかによみがえります。


曲解説はこちらをクリックしてご覧下さい。


【制作情報】
Produced by/川村旭芳
Engineered & Mixed by/Sound Lab Nakata 中田宏
Recorded at/大阪市立芸術創造館(2010年)
Design/有限会社プロジット 井上貴由
Photo/フォトスタジオ写楽 松岡俊明
     沙羅双樹の寺 東林院(妙心寺)にて撮影
表紙絵/楊州周延 明治18年作(平尾賢二氏所蔵)
題字/信田春塘

ーーー川村旭芳ソロアルバムーーー 『筑前琵琶 川村旭芳作品集1 ‐母娘合作集‐』

(2011年4月発売) お待たせ致しました♪

筑前琵琶 川村旭芳作品集??母娘合作集? ■定価 2,000円 ※送料別
■収録曲(総収録時間 76分41秒)
  1. 福井県小浜市に伝わる韓国船遭難救護の記録より
    「サインパンゼ号漂流譚」?海は人をつなぐ母の如し?
  2. 「空海讃歌」?入唐千二百年記念?
  3. 平家物語外伝「堂崎観音堂悲話」?宇和海落武者伝説?
  4. 「阪神・淡路大震災 犠牲者追悼式典に寄せて」

母 川村素子の作詞による川村旭芳オリジナル作品集。
福井県小浜市に伝わる韓国船遭難救護の記録、
宇和島に伝わる平家の落武者伝説など、代表作を収録。


曲解説はこちらをクリックしてご覧下さい。


【制作情報】
Produced by/川村旭芳
Engineered & Mixed by/Sound Lab Nakata 中田宏
Recorded at/大阪市立芸術創造館(2010年)
Design/山本デザイン 山本雅治
表紙切り絵/成田一徹

【筑前琵琶と胡弓のユニット「月の絃」】

筑前琵琶と胡弓のユニット「月の絃」

おとぎメンバーの木場大輔との二人編成

【琵琶と白拍子舞の共演】

筑前琵琶・川村旭芳と白拍子舞の共演

白拍子舞・語り/井上 由理子
「第31回 須磨大茶会」(2012年4月29日)
琵琶のしらべに舞う白拍子「源平絵巻?祇王と仏?」

須磨大茶会の写真 須磨大茶会の写真

【筑前琵琶と雅楽器などの共演】

イメージ筑前琵琶・川村旭芳と雅楽器などの共演 イメージ筑前琵琶・川村旭芳と雅楽器などの共演

龍笛/出口 煌玲
笙/林 哲至
箏/折本 慶太


松尾大社 曲水の庭にて演奏

源氏物語千年紀 「平安の宵」(2008年)
?語りと音楽で綴る源氏物語の世界?
京都・松尾大社 曲水の庭にて

【語りと琵琶の共演】

イメージ筑前琵琶・川村旭芳と六嶋由美子さんの共演 イメージ筑前琵琶・川村旭芳と六嶋由美子さんの共演

語り/六嶋 由美子


「源氏物語」「平家物語」など、六嶋由美子さんオリジナル脚本による語りと、
原文に節付けした琵琶弾き語りのコラボレーション

【琵琶&シタール&タブラの共演】

イメージ琵琶&シタール&タブラの共演

シタール/石濱 匡雄
タブラ/中尾 幸介


筑前琵琶とシタールは親戚のような楽器で、 響きもどこか似ているように感じられます。

【琵琶と紙芝居の共演】

イメージ琵琶と紙芝居の共演

紙芝居/堂野 こむすい


イラスト・紙芝居作家の堂野こむすいさんとのコラボレーション。
お伽琵琶曲「猿かに合戦」に合わせたオリジナル紙芝居の他、
こむすいさんのライフワーク、古事記絵巻紙芝居のコラボ作品なども制作中。
お子様にも楽しんで頂けます♪


その他、様々な編成がございます。
どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。


左能典代(作家・日中文化交流サロン「岩茶房」主宰)脚本による音楽劇

滑稽琵琶風の軽妙な琵琶語りに、わかりやすい解説を交えた音楽セミナー

作品名公演日公演詳細
黄表紙風アコースティックセミナー
『陸羽と利休をむすぶ』
2005年4月17日 日中文化交流サロン「岩茶房・京都」一周年記念公演
於:ザ・パレスサイドホテル(京都)
共演:水谷川優子(チェロ)/野中久美子(能管・石笛) 立命館大学教授 真下厚(語り・解説)
『茶の音色』
?陸羽と売茶翁そして利休の声が聞こえる?
2006年11月11日 第2回 てつげん音楽祭
於:難波・瑞龍寺(てつげん寺)
共演:野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓)/木村唯久雄
2008年7月12日 瑞芽庵流水仙会25周年記念コンサート
於:今治国際ホテル
共演:野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓) 他
『音と岩茶で描く日本書紀』 2006年5月13日 日中文化交流サロン「岩茶房・京都」第7回 座の文化公演
於:ザ・パレスサイドホテル(京都)
共演:野中久美子(能管・石笛)/田島和枝(笙・和琴)/米沢真紀子(ナレーション)
2007年1月19日 日中文化交流サロン「岩茶房」公演
於:東京都庭園美術館 大ホール
共演:野中久美子(能管・石笛)/田島和枝(笙・和琴)/松尾慧(ナレーション)
音楽劇
『かぐや姫なぜ?』
2007年9月24日 京都・向日神社「明神さんのお月見」
共演:野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓)/六人部美恵子(ナレーション)
音と舞による
『竹取物語』
2010年3月21日 日中文化交流サロン「岩茶房」公演
於:中目黒GTプラザホール
共演:野中久美子(能管)/倭琉七(月舞い)
/愛鷹有羽・桜水花(倭巫女舞い)/杉守加奈子(語り)

吹田芸術協会&朗読工房プロデュース『九十九(つくも)物語』

語りと音楽のコラボレーションシリーズ
川村旭芳の主な出演作品

公演日・場所作品名共演者
第1回公演 2001年8月25日
於:吹田市亥の子谷コミュニティセンター
小泉八雲「怪談」より 『耳なし芳一』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
第2回公演 2002年2月3日
於:光明寺(吹田市)
『孝女白菊』 講談社絵本より 大橋文江(朗読)
小泉八雲「怪談」より 『雪おんな』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
西垣守(津軽三味線・民謡)
第3回公演 2002年11月24日
於:吹田市亥の子谷コミュニティセンター
『新・安達ヶ原』 脚本:長田正雄 大橋文江(朗読)
第4回公演 2003年3月30日
於:吹田市内本町コミュニティセンター
雨月物語より 『吉備津の釜』 大橋文江(朗読)
語りと乙女文楽による『つう』?鶴の恩返しより
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
坂本真奈美(乙女文楽人形)
菊重精峰(箏・三絃)/阪口夕山(笛)
第5回公演 2004年9月19日
於:吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」
『しんとく丸 第一段?仲光駒引きの段』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
阪口夕山(尺八)
第6回公演 2005年2月11日
於:吹田市内本町コミュニティセンター
『しんとく丸 第二段?弱法師の段』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
野中久美子(能管)/折本慶太(三絃)
第7回公演 2005年10月23日
於:吹田市亥の子谷コミュニティセンター
『しんとく丸 第三段?乙姫・幸姫の段』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
阪口夕山(尺八)/木場大輔(胡弓)/折本慶太(十七絃)/
安田知博(笛)/グループポランの広場(コーラス)
第8回公演 2006年5月21日
於:吹田メイシアター小ホール
『新・安達ヶ原』 脚本:長田正雄 大橋文江(朗読)
野中久美子(能管)/安田知博(尺八)
山村加津文(舞)
『しんとく丸 第四段?清水・岩戸の段』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
阪口夕山(尺八)/野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓)
第9回公演 2006年6月28日
於:心斎橋そごう劇場
新今様 『浦島』 脚本:長田正雄 山村加津文(舞)/野中久美子(能管)
第10回公演 2007年5月6日
於:吹田市亥の子谷コミュニティセンター
『新・山椒太夫 第一段?直江の浦の人売り』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
阪口夕山(尺八)
第11回公演 2008年6月16日
於:吹田文化創造交流館(旧西尾家住宅)
『新・山椒太夫 第二段?安寿と厨子王の巻』
脚本:長田正雄
大橋文江(朗読)
阪口夕山(尺八)
1月17日(金)
阪神淡路大震災 犠牲者追悼式典
御霊にささげる音楽法要?声明と琵琶のしらべ?
於:神戸市勤労会館
1月26日(日)
和楽器ユニット<OTOGI>
新春ログハウス・コンサート in 篠山
2月23日(日)
旬菜工房「有味庵(うまいあん)」主催 「新酒試飲会」
ギター&パーカッションとのユニット<ASIAS>LIVE
於:神戸・六甲「里夢-SATOM」
2月27日(木)
和楽器ユニット<OTOGI>ライブ
於:神戸「上屋劇場」
3月28日(金)
ネパール家庭料理「セファリ」ディナーショー「金毘羅の響き」
共演:野中久美子(能管)/今野白龍(笛・箏 他)/福村祖牛(パーカッション)
3月30日(土)
吹田芸術協会 第4回「九十九(つくも)物語」
於:吹田市・内本町コミュニティセンター
語り:大橋文江/乙女文楽:坂本真奈美
尺八・篠笛:阪口夕山/箏・三絃:菊重精峰
4月5日(土)
春休み!親子邦楽体験教室
於:篠山市立 四季の森生涯学習センター
和楽器ユニット<OTOGI>にて
4月12日(土)
兵庫県青少年本部「こうのとりの会」第21回交流パーティー
和楽器ユニット<OTOGI>にてゲスト演奏
於:舞子ビラ神戸
4月18日(金)
三洋電機空調?グループ総会(ゲスト出演)
於:京都ホテルオークラ
共演:井上由理子(白拍子舞)
4月27日(日)
遠矢小学校(現 和田岬小学校)同窓会(ゲスト演奏)
於:舞子ビラ神戸
5月1日?11日
尼崎市合唱団 北欧公演(ノルウェー/デンマーク)助演
5月4日 ノルウェー・スタヴァンゲル・マドルマルク教会
5月8日 デンマーク・オーデンセCity Hall
※平家の武将 平知盛をテーマにした創作カンタータ
『冥府の武将』(作詞:菅沼潤/作曲:中西覚)を演奏
指揮:松尾昌美
ソプラノ:小西潤子/テノール:山本裕之/合唱:尼崎市合唱団
ピアノ:阪本朋子・石原光世/フルート:大山紗代/琵琶:川村旭芳
5月16日(金)
六甲山 五月満月祭
於:六甲山保塁岩 こうゆう山荘
共演:野中久美子(能管)/今野白龍(笛・箏 他)
5月22日(木)
和楽器ユニット<OTOGI>ライブ
於:神戸「上屋劇場」
5月31日(土)
神戸市立住之江公民館「あじさいオープンセミナー」
和楽器ユニット<OTOGI>にて
6月1日(日)
現代邦楽合奏団「鼎(かなえ)」第23回定期演奏会
於:大阪・ドーンセンター
6月7日(土)
日本民謡あゆみ会15周年記念発表会(ゲスト出演)
於:神戸文化ホール
6月15日(日)
「正法寺 タートルコンサートvol.3」
伽羅のしらべ?能管と琵琶による幽玄の世界
於:瓦屋山・正法寺(神戸市長田区)
ゲスト:野中久美子(能管)
6月20日(土)・21日(日)
沙羅双樹の寺 東林院(京都・妙心寺)
「沙羅の夕べ?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴」
ナレーション:木村真弓
6月28日(土)
ギター&パーカッションとのユニット<ASIAS>LIVE
於:自由空間「ミューラシア」(大阪・九条)
7月18日(金)
神戸ベイ・クルーズ? 新観光船「ベイ・ムラマサ」竣工レセプション
和楽器ユニット<OTOGI>にて演奏
7月21日(祝)
「KOBE・みなと音まつり」和楽器ユニット<OTOGI>にて出演
於:神戸「上屋劇場」
7月27日(日)
ギター&パーカッションとのユニット<ASIAS>LIVE
於:神戸・三宮「Waca Waca」
8月24日(日)
兵庫県立神戸生活創造センター「夏休み!親子邦楽体験教室」
和楽器ユニット<OTOGI>にて
9月14日(日)
兵庫県母親大会「働く女性の集い」ゲスト演奏
於:兵庫県婦人会館
9月14日(日)
名村茂代(箏)バースデー・ライブ(友情出演)
於:喫茶「アマデウス」(神戸・元町)
9月15日(祝)
現代邦楽合奏団「紫陽花」定期演奏会(助演)
於:茨木市立クリエイトセンター
9月19日(金)
伊勢・旅館「海月」特別企画
「長月の銀波?中秋・日本胡弓と筑前琵琶の饗宴」
共演:木場大輔(胡弓)
9月23日(祝)
大橋文江 朗読工房 「言の葉ライブ」ゲスト出演
於:吹田メイシアター
9月26日(金)
「若狭小浜 海のシルクロード音楽祭」
於:福井県小浜市
共演:木場大輔(胡弓)/安田知博(尺八)
9月27日(土)
サンセットサロンコンサート?琵琶に迫る!日中幽玄の音比べ
於:六甲アイランド ジ・アンタンテ バンケットホール
中国琵琶:閻杰(エンキ)
9月30日(火)
和楽器ユニット<OTOGI>ライブ
於:神戸「上屋劇場」
10月13日(祝)
都山流尺八「都之雨社」 二代目・星田一山 追悼演奏会(助演)
於:大阪厚生年金会館 芸術ホール
10月13日(祝)
西山田伝統芸能研究会主催 第5回「名月楽」
於:吹田市・西山田地区集会所
10月14日(火)
<京楽舎>学校公演
於:岐阜県・石津小学校
10月19日(日)
吟道摂楠流「摂悠会」10周年記念大会(ゲスト出演) 於:武庫公民館(尼崎市)
10月24日(金)
日本染織フェスティバル
於:大阪・IMPホール
共演:石川利光(尺八)
10月25日(土)
一番館サロンコンサート?琵琶に迫る!日中幽玄の音比べ
於:神戸・元町一番館サロン
中国琵琶:閻杰(エンキ)
11月1日(土)
神戸甲南ライオンズクラブ40周年記念パーティ
和楽器ユニット<OTOGI>にてゲスト演奏
於:神戸ポートピアホテル
11月8日(金)
歴史研究会・全国大会(ゲスト演奏)
於:神戸東急イン
11月15日(土)
相応寺サロンコンサート?琵琶に迫る!日中幽玄の音比べ
於:相応寺(名古屋)
中国琵琶:閻杰(エンキ)
11月19日(水)
吹田市国際交流協会
外国人のための"もっと吹田を知ろう"ツアー(ゲスト演奏)
於:吹田歴史文化まちづくりセンター
11月23日(祝)
第18回兵庫県高等学校邦楽コンクール 鑑賞曲演奏
和楽器ユニット<OTOGI>にて
於:伊丹市文化会館 いたみホール
11月30日(日)
大塚利晴氏 黄綬褒章受賞祝賀会
和楽器ユニット<OTOGI>にてゲスト演奏
於:ホテル・ニューアルカイック(尼崎市)
12月5日(金)
異業種交流「一金会」12月例会(ゲスト演奏)
於:大阪・梅田「King of Kings」
共演:木場大輔(胡弓)
12月6日(土)
木場大輔・日本胡弓ライブ「邦楽はアジアの響き」
<他共演>折本慶太(箏・十七絃)/安田知博(尺八・笛)
於:大阪「フィドル倶楽部」
12月7日(日)
京都大学邦楽部「叡風会」定期演奏会(助演)
於:京都文化芸術館
12月21日(日)
「正法寺 タートルコンサート vol.4」
民話と民謡の世界?琵琶と三味線・うたで綴る日本の心
於:瓦屋山・正法寺(神戸市長田区)
ゲスト:日本民謡あゆみ会会主 西垣守 他
12月31日(木)
木場大輔・日本胡弓ライブ(共演)
於:大阪「♭フラミンゴ」
1月17日(土)
阪神淡路大震災 犠牲者追悼式典
御霊にささげる音楽法要?声明と琵琶のしらべ?
於:神戸市勤労会館
1月17日(土)
二宮神社 阪神淡路大震災 慰霊祭
筑紫舞:鈴鹿千代乃/能管:野中久美子
1月27日(火)
大阪商工会議所女性会・新年互礼会(ゲスト出演)
於:ホテルニューオータニ大阪
白拍子舞:井上由理子
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
1月28日(水)
浄土宗「神戸・ダーナの会」研修会(ゲスト演奏)
於:西極楽寺(神戸市須磨区)
2月8日(日)
第6回「辛夷の会書展」にてゲスト演奏
於:ギャラリー「モンテメール」(芦屋大丸内)
2月29日(日)
二宮神社・神楽殿竣工奉祝「正勝さんの神あそび」
於:風月堂ホール(神戸・元町)
3月4日(木)
神戸市中央区役所・職員組合主催「ひなまつりの集い」
於:神戸市中央区役所
3月27日(土)
ロータリークラブ神戸第2グループ会長幹事会(ゲスト演奏)
於:須磨観光ハウス
3月28日(日)
天野SHO"Last Sunday Blues Night"「おとぎ」にてゲスト出演
於:神戸・北野「T2楽屋」
4月10日(土)
遠矢小学校(現 和田岬小学校)同窓会(ゲスト演奏)
於:舞子ビラ神戸
4月11日(日)
日本文芸家クラブ「観桜会」ゲスト演奏
於:茨木市
4月17日(土)
吹田芸術協会・若松会主催 山村加津文「四季を舞う」(助演)
於:吹田メイシアター中ホール
※クラシックバレエダンサーの弟 川村康二と共演
4月23日(土)
NGO/NPOのファンドレイジングのための「夜会・ぼたんの会」
於:神戸・北野ガーデン
4月24日(日)
鍵屋コンサート「伽羅のしらべ?能管と琵琶による幽玄の世界」
於:枚方「鍵屋」資料館
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
5月7日(金)
小浜市・下根来小学校訪問
5月8日(土)
福井県小浜市に伝わる韓国船遭難救護の記録より
新作琵琶語り『サインパンゼ号漂流譚?海は人をつなぐ母の如し?』
(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)初演
於:小浜市泊「海照院」
共演:木場大輔(胡弓)
5月9日(日)
第9回「金沢・琵琶と邦楽の会」ゲスト出演
於:金沢市アートホール
5月16日(日)
上原まりと柴田旭堂会 筑前琵琶名曲のしらべ「薫風悠遊」
於:風月堂ホール(神戸・元町)
5月17日(月)
京都「錦湯」 能管と琵琶のユニット"伽羅"コンサート
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
6月6日(日)
現代邦楽合奏団「鼎」第24回定期演奏会
於:大阪・ドーンセンター
6月18日(金)・19日(土)
沙羅双樹の寺・東林院(京都・妙心寺)
「沙羅の夕べ?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴」
ナレーション:木村真弓
6月25日(金)
京都市立高倉小学校 創立10周年記念式にて 書と邦楽のコラボレーション
於:京都全日空ホテル
揮毫:古代象形絵文字作家 竹本大亀
演奏:ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
6月26日(土)
詩の朗読会「朗読ビートvol.2」(ゲスト出演)
於:Waca Waca(神戸・三宮)
7月9日(金)
DEWACHEN & おとぎLIVE 「虚空の妙音 空と虹」
於:神戸・上屋劇場
7月25日(日)
「正法寺 タートルコンサートvol.5」
織りなす絲のしらべ?筑前琵琶と日本胡弓そして・・・
於:瓦屋山・正法寺(神戸市長田区)
ゲスト:木場大輔(胡弓)
特別ゲスト:「泊の歴史を知る会」大森和良(お話&ギター弾き語り)
8月6日(金)
FM高松出演&高松市内にて胡弓と琵琶のコンサート
共演:木場大輔(胡弓)
8月7日(土)
香川県陵南町・羽床盆踊り「アフロ盆!」
共演:Percussion team"OIOI"他
8月16日(月)
京都・五山送り火コンサート
於:料亭「古都梅」
共演:野中久美子(能管)
8月21日(土)
シタール奏者 石濱匡雄さんとのジョイントライブ
於:大阪・梅田「天人-amanto」
8月28日(土)
第7回「ロルカ詩祭」
於:スペイン料理「カルメン」(神戸・三宮)
共演:木場大輔(胡弓)
9月5日(日)
NPO法人さつき主催 和楽器ユニット「おとぎ」コンサート
於:兵庫県宍粟郡山崎町
9月6日(月)
旭堂南湖(上方講談)話術研究会「南湖だんごvol.20」
20回特別記念興行(ゲスト出演) 於:ワッハ上方
9月12日(日)
平野の史跡を守る会主催
「潮騒のしらべ?筑前琵琶が織りなす平家物語の世界」
於:神戸・洋服会館
9月18日(土)
「KOBEまなびすとネット」コミスタこうべ・秋のフェスティバル
お茶のお点前と琵琶演奏
9月19日(日)
吹田芸術協会 第5回「九十九(つくも)物語」
於:吹田歴史文化まちづくりセンター
9月25日(土)
浄業寺(神戸市須磨区)彼岸法要(ゲスト演奏)
9月28日(火)
村上神社(神戸市須磨区)観月会
10月2日(土)
おこしやす京都委員会
「平家物語ゆかりの女性をたずねて?京都文学散歩」にて演奏
於:天龍寺・宝厳院(京都・嵐山)
10月2日(土)
第7回「希波牟の会」公演(ゲスト出演)
於:神戸・二宮神社
10月7日(木)
金蘭千里高等学校公演
10月9日(土)
龍谷大学邦楽部 定期演奏会(助演)
於:京都府立文化芸術会館
10月10日(日)
日本詩吟学院「岳風会」第115回全国吟道大会(構成吟伴奏)
於:神戸国際会館・大ホール
10月15日(金)
奈良県庁サロンコンサート
共演:木場大輔(胡弓)
10月17日(日)
天王寺・あべのルシアス「心に響くアジア楽器の調べ」
共演:木場大輔(胡弓)
10月18日(月)
ギニア最高ジェンベ奏者 ファムドゥ・コナテ氏 来日レセプション
和楽器ユニット「おとぎ」にて演奏 於:奈良市田原町
10月19日(火)
神戸新聞松方ホール・ホワイエコンサート
「月の絃?日本胡弓と筑前琵琶のしらべ」 共演:木場大輔(胡弓)
10月22日(金)
神戸市立だいち小学校公演 和楽器ユニット「おとぎ」にて
ゲスト:旭堂南湖(上方講談)
10月31日(日)
修養団捧誠会"世界一観"和石祭 記念式典(ゲスト演奏)
『空海讃歌?入唐千二百年記念?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)初演
於:地蔵院・萩原寺(香川県)
11月2日(火)
「女人たちの源平合戦」「可能性としての連歌」
高城修三氏の同時出版を祝う会(ゲスト演奏)
於:京都・八坂神社「常盤新殿」
11月7日(日)
京都文教大学 創立100周年記念行事
「水琴窟を聴く集い」
共演:戸波有香子(箏)
11月8日(月)
「おこしやす京都委員会」総会
於:京都ぱるるプラザ
11月10日(水)・13日(土)
?世界文藝社「清水寺・古と優艶の書画展」レセプション
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
11月11日(木)
京都センチュリーワイズメンズクラブ11月例会「筑前琵琶を聴く会」
於:京都弥生会館
11月12日(金)
神戸国際大学付属高等学校PTA「秋の芸術鑑賞会」
於:舞子ビラ神戸
共演:木場大輔(胡弓)
11月20日(土)
大橋文江「朗読工房」 第2回「言の葉ライブ」ゲスト出演
於:吹田メイシアター
11月26日(金)
「歴史街道を歩こう会」ゲスト演奏
於:須磨観光ハウス
11月30日(火)
「京楽舎」学校公演(岐阜県平田中学校)
12月
京都チャンネル「おこしやす京都?市田ひろみの京あんない」出演
12月3日(金)
津田塾フォーラム「琵琶と笛によるキリスト生誕物語」
於:津田塾大学(東京)
共演:野中久美子(能管)/田島和枝(笙)
12月4日(土)・12日(日)・19日(日)・21日(火)・22日(水)・23日(木)
「伽羅のクリスマス」?琵琶で語るキリスト生誕物語?
於:東京「ちめんかのや」/京都・桂教会/奈良・今西家書院/
カトリック伊勢教会/東神戸教会/京都・法住寺
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)/ゲスト:田島和枝(笙)
12月5日(日)
吟道摂南流・阪神吟詠会「35周年記念吟道大会」ゲスト出演
於:尼崎市・武庫地区会館
12月8日(水)
「京都館」開設5周年記念式典
於:全日空ホテル東京
12月18日(土)
和楽器ユニット「おとぎ」コンサート
於:栄照寺(大阪・京橋)
12月20日(月)
おこしやす京の冬の旅キャンペーン
於:JR東京駅イベントスペース
12月22日(水)
猿田彦神社(伊勢)奉納演奏
能管:野中久美子/笙:田島和枝
12月31日(金)
第1回 カウントダウン神戸ミュージックフェスタ
「I Love KOBE ?元気な神戸を作ろう?」
於:神戸・上屋劇場
ロックバンド<天士朗 & L-Zipang>にて
1月6日(木)
京都・法住寺 新年会
於:京都パークホテル
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
1月7日(金)
連合兵庫 新年旗びらき会(ゲスト演奏)
於:神戸メリケンパークオリエンタルホテル
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
1月9日(日)
瀧康太(ギター)&「おとぎ」ライブ
於:Bar "Chat-Noir"(神戸・三宮)
1月11日(日)
洲本ロータリークラブ新年家族会(ゲスト演奏)
於:ホテルニューアワジ
共演:木場 大輔(胡弓)
1月15日(土)
月待ち連歌会 新年会(ゲスト演奏)
於:京都・五条「はり清」
1月17日(月)
阪神淡路大震災追悼式典
「御霊にささげる音楽法要」?声明と琵琶のしらべ?
於:神戸私学会館
1月20日(木)
京都仏教婦人会 新年会(ゲスト演奏)
於:京都ホテルオークラ
2月2日(水)
JTB社員研修会(ゲスト演奏)
於:粟田山荘(京都・東山)
2月11日(金・祝)
吹田芸術協会主催 第6回「九十九(つくも)物語」
於:吹田市内本町コミュニティセンター
2月13日(日)
第7回「辛夷の会書展」にて席上揮毫&琵琶演奏のコラボレーション
於:ギャラリー「モンテメール」(芦屋大丸内)
2月17日(木)
甲賀市こうなん教養講座
於:滋賀県甲賀市甲南公民館
2月26日(土)
「源義経・一ノ谷合戦を語る公開歴史討論会」ゲスト演奏
於:生田神社
3月5日(土)
「9条の会・中央区の集い」ゲスト演奏
自作琵琶語り 韓国船遭難救護の記録より「海は人をつなぐ母の如し」演奏
於:神戸市勤労会館
3月13日(日)
神戸そごう「春の和楽器演奏会」
共演:折本慶太(箏・尺八)
3月18日(金)
和楽器ユニット「おとぎ」ライブ
於:ライブハウス「拾得-Jittoku」(京都)
3月19日(土)
神戸市主催「市民のための源平歴史講演会」ゲスト演奏
於:王子動物園ホール
3月20日(日)
「清盛フェスタ」ゲスト出演
於:兵庫運河キャナルプロムナード
3月26日(土)
震災復興10年追悼茶会
於:湊川神社内「楠公会館」
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
4月2日(土)
妙法寺川公園さくらまつり(ゲスト出演)
共演:木場大輔(胡弓)
4月15日(金)
浄土宗議会議員・田中信道後援会 第2回総会にて
於:東洋ホテル(大阪)
共演:戸波有香子(三絃)
4月17日(日)
日中文化交流サロン「岩茶房・京都」一周年記念公演
黄表紙風アコースティックセミナー『陸羽と利休をむすぶ』
於:ザ・パレスサイドホテル(京都)
共演:水谷川優子(チェロ)/野中久美子(能管・石笛)
立命館大学教授 真下厚(語り・解説)
5月3日(祝)
京都・法住寺 後白河法皇法要にて奉納演奏
共演:野中久美子(能管)/井上由理子(白拍子舞)
5月12日(木)
アフリカ・ジンバブエ Dance & Music Group ジャナグル
ジャパンツアー送別会にて 日本の伝統芸鑑賞
於:神戸市長田区「みくら5」
5月14日(土)
愛・地球博 日本の神あそび?伝統芸能百花繚乱?
於:長久手会場内「地球市民村」
5月26日(木)
甲賀市こうなん教養講座
於:滋賀県甲賀市甲南公民館
共演:木場大輔(胡弓)
5月29日(日)
合奏団「真珠(あらたま)」定期演奏会(助演)
於:松阪コミュニティセンター
6月12日(日)
現代邦楽合奏団「鼎」第25回定期演奏会
於:大阪・ドーンセンター
6月15日(木)
高野山「青葉祭」にて奉納演奏
自作琵琶語り『空海讃歌?入唐千二百年記念』 他
6月17日(金)・18日(土)
沙羅双樹の寺・東林院(京都・妙心寺)
「沙羅の夕べ?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴」
ナレーション:木村真弓
6月26日(日)
高野山世界遺産登録<祝>青山政雄米寿を迎えて
交声曲『弥勒への旅路?空海』作曲完成記念
「筑前琵琶祈りの響き」(助演)
於:京都タワーホテル
6月28日(火)
堺市役所わだつみ会(立命館大学OB会)総会(ゲスト演奏)
於:リーガロイヤル堺
ユニット"月の絃" 木場大輔(胡弓)
7月3日(日)
姫路・しみん芸術創造協会 ふみづきエンターテイメント
川村旭芳 筑前琵琶のしらべ「平家の怨霊」
於:姫路文学館「望景亭」
7月10日(日)
神崎・純米酒と純邦楽を楽しむ会「日本酒パーティ」
伽羅の響き?安倍晴明が融通無碍に遊ぶ陰陽五行の音世界
於:グリーンエコー笠形
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
7月14日(金)・15日(土)
「京都粋選会 こんちきちん」
於:京都市勧業館(みやこめっせ)
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
7月17日(日)
兵庫歴史研究会主催「義経の合戦を語る」ゲスト演奏
於:王子動物園ホール
8月8日(月)
祇園商店街振興組合「納涼懇親会」ゲスト演奏
於:京都・祇園ホテル
8月26日(金)
カフェ・ギャラリー「メニームーン」(神戸)コンサート
夏の夜の物語「音と香と書の世界」
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
8月27日(土)
第12回「須磨薪能」
於:須磨寺公園
共演:木場大輔(胡弓)
9月10日(土)
「アートスクエア in 桃山」
於:京都・桃山小学校体育館
和楽器ユニット「おとぎ」にて
9月11日(日)
第24回「働く女性の兵庫県集会」ゲスト演奏
於:神戸婦人会館
9月16日(金)?18日(日)
綾部・芦田呉服店「秋の展示会」にて
9月19日(月・祝)
上芳我邸(愛媛県喜多郡内子町)観月会
共演:「おとぎ」より 木場大輔(胡弓)・折本慶太(箏・三絃・尺八)
9月20日(火)
川村旭芳独演会「琵琶の夕べ」
於:宇和島・観音寺
9月23日(金・祝)
明石・専修寺 彼岸法会(ゲスト演奏)
10月1日(土)
NHK大河ドラマ「義経」梶原景時役・中尾彬トークショー
オープニング演奏
於:JR京都駅ビル大階段
10月2日(日)
第9回「須磨浦秋祭り」ゲスト出演(雨天のため中止)
於:JR須磨駅前特設ステージ
共演:木場大輔(胡弓)
10月3日(月)
手向山八幡宮(奈良)音楽舎「まほら」奉納コンサート(ゲスト出演)
共演:出口煌玲(龍笛)/布野慎二郎(篳篥)/林哲至(笙)/
久保比呂誌(津軽三味線・キーボード)
10月4日(火)
「着道楽の会」(手織技術振興財団)ゲスト演奏
於:京都・嵐山
10月10日(月・祝)
都山流尺八「都之雨社」定期演奏会(助演)
於:大阪・厚生年金会館
10月23日(日)
吹田芸術協会 第7回「九十九(つくも)物語」
於:吹田市・亥の子谷コミュニティセンター
11月3日(木・祝)
邦楽あんさんぶる「偶」セカンドコンサート(助演)
於:奈良県・大和郡山城ホール
11月4日(金)
OAPアートコート・ミュージック・コレクション
「繭月のこだま」月の絃?胡弓と琵琶幻想
共演:木場大輔(胡弓)
11月6日(日)
正法寺・タートルコンサートvol.6
「義経伝説 陸奥の旅路」?筑前琵琶の語りと義経が奏でた龍笛のしらべ
於:瓦屋山・正法寺(神戸市長田区)
ゲスト:出口煌玲(龍笛)/友情出演:井上由理子(白拍子舞・語り)
11月13日(日)
日本詩吟学院「岳風会」兵庫県本部 創立50周年記念吟道大会(ゲスト出演)
於:神戸国際会館・大ホール
共演:木場大輔(胡弓)
11月19日(土)・20日(日)
千總 創業450年記念「錦秋衣装展」
於:泉涌寺・雲龍院(京都)
共演:木場大輔(胡弓)
11月23日(水・祝)
鈴江先子オカリナコンサート(友情出演)
於:京都市国際交流会館
11月27日(日)
現代邦楽合奏団「鼎」サロンコンサート
於:にほんいちサロン(大阪・日本橋)
12月3日(土)
上原まりと柴田旭堂会 筑前琵琶名曲のしらべ「源平悠遊」
於:風月堂ホール(神戸・元町)
12月4日(日)
立命館大学 多国籍音楽サークル「出前ちんどん」主催イベント
「出前の嵐」ゲスト出演
和楽器ユニット「おとぎ」にて
於:京都大学吉田寮食堂
12月10日(土)
新・体感型観光事業"百人百京"
「琵琶の調べと嵯峨・嵐山文学散歩」
於:天竜寺・宝厳院
12月15日(木)
京都・嵐山花灯路「NHKキョウト・オト・アート」
ハイビジョン映像と琵琶演奏のコラボレーション
於:大覚寺
12月17日(土)
新・体感型観光事業"百人百京"
「京都・和のクリスマス in ナイト」
於:妙心寺・退蔵院
共演:野中久美子(能管)/田島和枝(笙)
12月18日(日)・19日(月)
「伽羅のクリスマス 2005」?琵琶で語るキリスト生誕物語?
於:オーガニックカフェ「まんま」(大阪・水無瀬)/京都「ちおん舎」
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)/ゲスト:田島和枝(笙)
12月30日(金)
FMわぃわぃ年末特別番組ゲスト出演
10月?12月(全25日公演)
?ツーリスト愛 京都ツアーにて宝泉院ライトアップと琵琶演奏
於:大原「宝泉院」
1月6日(金)
神戸六甲ライオンズクラブ新年会(ゲスト演奏)
於:神戸・三宮「西村屋」
1月7日(土)
相楽園「七草の神あそび」
於:神戸・相楽園
1月12日(木)
京都ライオンズクラブ「2R1Z新春合同例会」(ゲスト演奏)
於:京都ホテルオークラ
共演:鈴江先子(オカリナ)
1月15日(日)
虹のサロン特別編 川村旭芳ソロコンサート
「平家物語?琵琶と語りによる幽玄の世界」
於:滋賀県日野町「わたむきホール虹」
1月22日(日)
新春プララ特別公演「伝統音楽の饗宴 おとぎ&南湖」
和楽器ユニット「おとぎ」にて
司会&トーク:旭堂南湖(講談師)
於:滋賀県甲賀市「忍の里プララ」
1月29日(日)
六嶋 由美子主演「ひとりものがたり?宇治の里の姫君」(ゲスト出演)
於:宇治市文化センター
源氏物語より 『葵と六条御息所』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)初演
2月4日(土)
「福井県ふるさとの日」記念企画 日韓交流特別展 in 小浜 特別コンサート
※小浜市に伝わる韓国船遭難救護の記録より
自作琵琶語り『サインパンゼ号漂流譚?海は人をつなぐ母の如し?』 他
共演:木場大輔(胡弓)
於:福井県立若狭図書学習センター
2月9日(木)
おとぎvs.木塲孝志(二胡)アコースティックユニット スペシャルライブ
於:大阪・難波「フラミンゴ・ジ・アルーシャ」
2月17日(金)
にほんいちサロンコンサート「川村旭芳 筑前琵琶のしらべ」
於:大阪・日本橋「にほんいちサロン」
2月24日(金)
阪口夕山プロデュース
「小さな尺八コンサート?夕山が選んだ名曲たち」(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター小ホール
2月26日(日)
第8回「辛夷の会書展」にてゲスト演奏
於:ギャラリー「モンテメール」(芦屋大丸内)
1月?2月(全11日公演)
「ツーリスト愛」京都ツアーにて 宝泉院ライトアップと琵琶演奏
於:大原「宝泉院」
3月18日(土)
手つむぎ・手織り・草木染めの服
春のうさと展 川村旭芳ミニコンサート
於:京都「ちおん舎」(うさとジャパン)
友情出演:野中久美子(能管)
3月25日(土)
宇治田原町総合文化センター
音楽に親しむつどい?オカリナと筑前琵琶のコラボレーション
共演:鈴江先子(オカリナ)
3月26日(日)
吹田市文化団体協議会50周年記念大会(助演)
共演:大橋文江(朗読)
於:吹田メイシアター中ホール
3月30日(木)
大橋文江 朗読工房 「言の葉ライブ」ゲスト出演
於:吹田メイシアター小ホール
5月2日(火)
「2006ハートランド倉敷」コンサート
於:倉敷美観地区およびアイビースクエア
共演:音楽舎「まほら」
出口煌玲(龍笛)/布野慎二郎(篳篥)/林哲至(笙)
5月7日(日)
湊川神社 楠公さんをしのんで「伝統芸能の公演」
?能・狂言・舞踊・琵琶・講談・歌唱?
於:湊川神社「神能殿」
5月13日(土)
日中文化交流サロン「岩茶房・京都」主催
第7回 座の文化公演 『音と岩茶で描く日本書紀』
於:ザ・パレスサイドホテル(京都)
共演:野中久美子(能管・石笛)/田島和枝(笙)/米沢真紀子(ナレーション)
5月21日(日)
吹田芸術協会
第8回「九十九(つくも)物語」?朗読と音・舞との出会い?
於:吹田メイシアター小ホール
5月26日(金)
2006JAIFA(生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会)年次大会
於:国立京都国際会館
和楽器ユニット「おとぎ」にて
5月27日(土)
異業種交流「養源会」春の宴(ゲスト演奏)
於:相国寺・養源院(京都)
5月28日(日)
千葉県岬中学校修学旅行にて伝統芸能鑑賞会
於:ハートンホテル京都
6月4日(日)
現代邦楽合奏団「鼎」第26回定期演奏会
於:クレオ大阪東
6月5日(月)
第44回 全国フォードチェン会総会アトラクション
於:ホテルオークラ神戸
和楽器ユニット「おとぎ」にて
6月10日(土)
千切屋? 第35回「羽衣千裳展」
於:千切屋?本社(京都)
共演:木場大輔(胡弓)
6月17日(土)
沙羅双樹の寺・東林院(京都・妙心寺)
「沙羅の夕べ?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴」
ナレーション:木村真弓
6月24日(土)
育てよう!愛・地球博の種「市民大交流フェスタ」
水無月の神あそび
於:名古屋・久屋大通公園
6月25日(日)
和楽器ユニット「おとぎ」CD発売記念パーティー
於:「フィドル倶楽部」(大阪)
6月26日(月)
近畿ろうきん水口支店「いきいき倶楽部」にて
於:サントピア水口(滋賀県甲賀市)
6月28日(水)
第9回「九十九(つくも)物語」朗読と音と新今様の出会い
於:心斎橋そごう劇場
6月29日(木)
和楽器ユニット「おとぎ」ライブ?潮風の町で
於:神戸・上屋劇場
6月30日(金)
神戸須磨ロータリークラブ例会にて
於:須磨観光ハウス
7月8日(土)
「神戸税務会計セミナー」懇親会(ゲスト演奏)
於:神戸市産業振興センター
9月5日(火)
高野山国際密教学術大会「密教芸術公演」
声明・講式から地歌に至る日本の語り・歌の歴史
於:高野山大学
9月19日(火)
近鉄百貨店上本町店「ラグジュアリーフェア」
9月23日(土・祝)
明石・専修寺 彼岸法会にて
9月24日(日)
須磨・浄業寺 彼岸法会にて
9月29日(金)
はし匠せいわ観月茶会にて
於:小浜・若狭の里公園
共演:木場大輔(胡弓)
10月1日(日)
兵庫歴史研究会主催
「神戸に義経の史跡を残すための集い」にて
邦楽コンサート『義経伝説 陸奥の旅路』
於:兵庫県民会館
共演:出口煌玲(龍笛)/井上由理子(語り)
10月3日(火)
神戸女子大学オープンカレッジ
「平家残照?熊谷と敦盛」にてゲスト演奏
10月6日(金)・7日(土)
愛媛県喜多郡 八日市町並観月会
於:木蝋資料館「上芳我邸」庭園
共演:「おとぎ」より 折本慶太(箏・十七絃)/安田知博(尺八・笛)
10月8日(日)
宇和島・堂崎「観音寺」
「琵琶の夕べ?川村旭芳独演会」
地元に伝わる平家の落武者伝説を基にした新作琵琶語り
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)初演
10月10日(火)
「京都おこしやす大学」体験ツアーにて
於:高雄「もみぢ家」
10月12日(水)
大阪市立南大江小学校公演
10月13日(木)
藤陵会(京都女子大学同窓会)滋賀支部総会にて
於:ホテルブライトンシティ山科
10月15日(日)
大和高田ライオンズクラブ主催「邦楽コンサート」
あんさんぶる「偶」の皆さんと
於:大和高田さざんかホール
10月24日(火)
山崎高女クラス会にてゲスト演奏
於:神戸メリケンパークオリエンタルホテル
10月26日(木)
京都駅前地下街「ポルタ」
テナント役員会エクスカーションにてゲスト演奏
於:京都・大覚寺
11月5日(日)
都山流尺八「都之雨社」定期演奏会(助演)
於:大阪・厚生年金会館
11月11日(土)
第2回てつげん音楽祭
『茶の音色?陸羽と売茶翁そして利休の声が聞こえる?』
於:難波・瑞龍寺(てつげん寺)
脚本・演出:左能典代(作家・日中文化交流サロン「岩茶房」主宰)
共演:野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓)/木村唯久雄(語り)
11月19日(日)
「第26回近畿高校総合文化祭兵庫県大会」邦楽部門
和楽器ユニット「おとぎ」にて鑑賞曲演奏
於:神戸文化ホール中ホール
11月22日(水)
吉谷様御席にて
於:京都「いもぼう平野家本店」
11月23日(木・祝)
(財)日本クリスチャンアカデミー関西セミナーハウス
「もみじまつり」にてソロコンサート
11月26日(日)
邦楽アンサンブルグループ「柊」演奏会(助演)
於:クレオ大阪西
11月28日(火)
大阪音楽大学 邦楽演奏会(助演)
於:ザ・カレッジオペラハウス
12月1日(金)?4日(月)
「伽羅のクリスマス2006」?琵琶で語るキリスト生誕物語?
於:東神戸教会/近江八幡「酒游舘」/近江金田教会/京都「ちおん舎」
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)/ゲスト出演:田島和枝(笙)
12月6日(水)
ホテルニューアワジ「HONA会」にてゲスト演奏
和楽器ユニット「おとぎ」より 木場大輔(胡弓)/折本慶太(十七絃)
12月9日(土)
枚方「鍵屋資料館」主催
『語りの妙にひたる?朗読を日本胡弓、筑前琵琶と共に』
共演:大橋文江(朗読)/木場大輔(胡弓)
12月10日(日)・17日(日)
JTB京都ツアーにて
於:嵐山・天龍寺「宝厳院」
12月27日(水)
茶事同好会「唯一茶」御席にてゲスト演奏
於:京都「洛翠」
12月30日(土)
FMわぃわぃ年末特別番組「長田人物交差点」
1月19日(金)
日中文化交流サロン「岩茶房」主催
『音と岩茶で描く日本書紀』
於:東京都庭園美術館 大ホール
共演:野中久美子(能管・石笛)/田島和枝(笙・和琴)/松尾慧(ナレーション)
脚本:左能典代
2月11日(日)
第9回「辛夷の会書展」にてゲスト演奏
席上揮毫と琵琶演奏のコラボレーション 他
於:大丸芦屋店「モンテメール」
揮毫:川田停雲
2月14日(水)
甲賀市こうなん教養講座 閉講式
於:滋賀県甲賀市甲南公民館
2月25日(日)
あんさんぶる「偶」コンサートvol.3(助演)
於:クレオ大阪南
3月16日(金)
近畿ポリルーフ工業会 平成19年度 第16回定時総会(ゲスト演奏)
於:ホテルオークラ神戸
3月18日(日)
神崎・純米酒と純邦楽を楽しむ会
日本酒パーティー「諸々なる酒の物語」伽羅の響き-巻二
於:グリーンエコー笠形
ユニット"伽羅" 野中久美子(能管)
3月20日(火)
(社)兵庫県建築会 総会(ゲスト演奏)
於:神戸・三宮「東天紅」
3月24日(土)
阪神淡路大震災復興12年 追悼チャリティ市民茶会
於:湊川神社「楠公会館」
4月4日(水)
漬物業界親睦会「3Sクラブ」ゲスト演奏
於:須磨観光ハウス
4月7日(土)
宝厳院 観桜会(ゲスト演奏)
於:天龍寺・宝厳院(京都・嵐山)
4月8日(日)
葉風会75周年箏曲演奏会(助演)
於:大阪厚生年金会館 芸術ホール
4月17日(火)
樋口様御席にて
於:須磨観光ハウス
4月20日(金)
笙奏者 林哲至さんプロデュースライブ
『和楽二様』椅子と胡坐と第3回
於:大阪「ヤナガワ雅楽器」
共演:林哲至(笙)/出口煌玲(龍笛・横笛)
4月22日(日)
現代邦楽合奏団「鼎」第27回定期演奏会
於:大阪・ドーンセンター
4月30日(月・振休)
「安田知博 里帰りコンサート」
於:熊本県山鹿市「八千代座」
和楽器ユニット「おとぎ」にて出演
5月4日(金・祝)
おとぎファーストアルバム『音戯箱』発売記念ライブ
於:「フィドル倶楽部」(大阪)
5月6日(日)
吹田芸術協会プロデュース 朗読と音楽のコラボレーション
第10回「九十九(つくも)物語」
於:吹田市・亥の子谷コミュニティセンター
5月7日(月)
伊勢亀山よりのご一行様 琵琶鑑賞会
於:阿弥陀寺(神戸)
5月15日(火)
神戸女子大学 日本語日本文学科古典芸能コース 特別講義
於:神戸女子大学
5月20日(日)
邦楽合奏団「真珠(あらたま)」第14回コンサート(助演)
於:三重県総合文化会館 中ホール
※川崎絵都夫 作曲「弁慶」初演
5月27日(日)
和楽器ユニットおとぎコンサート
『音ものがたり in 内子座』
於:愛媛県「内子座」
6月2日(土)
円形劇場ちくさ座「響きシリーズ」第3回
『山かげの響き』
於:名古屋市「千種文化小劇場」(ちくさ座)
共演:野中久美子(能管)/廣岡倭山(尺八)/
天野鎮雄・田中幸子・岩川均・末吉康治・遠山優子(語り)
6月8日(金)
神戸女子大学古典芸能研究センター特別講座
「おきなわ 祈りと芸能」三絃の時空-三線・琵琶・三絃-
於:神戸女子大学教育センター
6月10日(日)
日本詩吟学院「岳風会」兵庫県本部
第10回第二ブロック吟道大会(ゲスト演奏)
於:神戸・木材会館ホール
6月10日(日)
?日本の音を求めて?
作曲集団たにしの会 第29回作品発表会
於:兵庫県立芸術文化センター 小ホール
共演:田中次郎(チェロ)
※中西覚 作曲 『琵琶とチェロのための絃歌』 初演
6月16日(土)
上原まりと柴田旭堂会演奏会
筑前琵琶名曲のしらべ「沙羅悠遊」
於:兵庫県立芸術文化センター 小ホール
6月16日(土)
京都・東林院「沙羅の夕べ」
?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴?
於:沙羅双樹の寺「東林院」
共演:木村真弓(ナレーション)
6月27日(水)
福山英数学館小学校公演
共演:林哲至(笙)/森川訓恵(箏)
6月27日(水)
「時世(ときよ)をうつろう管絃(いとたけ)の響き」
於:「国際聚蔵館」ギャラリー藍(広島県福山市)
共演:林哲至(笙)/森川訓恵(箏)
7月16日(月・祝)
邦楽あんさんぶるグループふぁるべ 5thコンサート
?夏の彩り 和音夢舞台?(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター 中ホール
8月3日(金)
第5回 阪口夕山 尺八リサイタル(助演)
於:大阪「ザ・フェニックスホール」
8月4日(土)
川村旭芳独演会「真夏の宵の夢語り」
於:アートスペースかおる(神戸)
8月14日(火)
熊本城築城400年祭・夏絵巻『真夏の夜の怪談話』
第一夜「朗読と邦楽演奏で綴る怪談話」
於:熊本城 奉行丸内特設ステージ
<共演>朗読:奥田圭/石岡まゆみ/矢部絹子/副島孝一/鬼塚えりこ
演奏:安田知博(尺八)/Viento
9月15日(土)・16日(日)
(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)主催
「日本の音フェスティバル2007 in 岡山」
於:岡山市デジタルミュージアム
9月22日(土)
「京都嵐山音楽祭」特別企画チャリティーコンサート
於:天龍寺・友雲庵
共演:鈴江先子(オカリナ)/木場大輔(胡弓)
9月23日(日)
神戸・しあわせの村「月見の夕べ?尺八と琵琶の演奏会」
共演:石川利光(尺八)
9月24日(月・振休)
京都・向日神社「明神さんのお月見」
音楽劇 『かぐや姫なぜ?』
共演:野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓)/六戸部美恵子(ナレーション)
脚本:左能典代(作家・日中文化交流サロン「岩茶房」主宰)
9月25日(火)・26日(水)
愛媛県喜多郡 八日市町並観月会
於:木蝋資料館「上芳我邸」庭園
和楽器ユニット「おとぎ」にて
9月27日(木)
宇和島・堂崎「観音寺」
「琵琶の夕べ?川村旭芳独演会」
地元に伝わる平家の落武者伝説を基にした新作琵琶語り
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
10月13日(土)
富田林寺内町「琵琶語り新月夜曲?よみがえる平家物語」
於:旧杉山家住宅
10月14日(日)
「INDIA太古のひびきvol.4?日印交流年スペシャル」
於:兵庫県民会館 県民ホール
共演:石濱匡雄(シタール)他
10月20日(土)
木場大輔 胡弓コンサート「秋の風色ストリングス」
於:和泉シティプラザ「弥生の風ホール」
和楽器ユニット「おとぎ」にて
他共演者:大森ヒデノリ(フィドル・編曲)/熊本祐美子(チェロ)
岡崎泰正(ギター)/田中良太(パーカッション)
10月23日(火)
湊川神社「十三夜を愛でる集い」
和楽器ユニット「おとぎ」にてゲスト演奏
10月27日(土)
くらしを彩る骨董の店「福嶋屋」(茨木市)
能管と琵琶のユニット"伽羅"コンサート
10月29日(月)
近江兄弟社グループ主催
ヴォーリズ生誕記念「命と平和の集い」
於:近江兄弟社学園「ヴォーリズ平和礼拝堂」
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて演奏
11月17日(土)
シタール奏者 石濱匡雄さんライブ
CALCUTTA NIGHT(ゲスト出演)
於:Salon de AManTo -天人-(大阪・梅田)
11月26日(月)
・FMみっきぃ(ゲスト出演)
・三木市立緑ヶ丘小学校公演
11月27日(火)・28日(水)
コープこうべ主催「全国紬織名人展」にて演奏
於:有馬グランドホテル
共演:木場大輔(胡弓)
12月9日(日)
「伽羅のクリスマス」?琵琶で語るイエス・キリスト生誕物語?
於:日本福音ルーテル神戸教会
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
12月12日(水)
JTB社員研修にてゲスト演奏
於:二尊院(京都・嵐山)
12月15日(土)
JTB京都ツアーにて
於:二尊院(京都・嵐山)
12月16日(日)
枚方「鍵屋資料館」主催
第2回『語りの妙にひたる』?能管、琵琶、語りによる幽玄の世界
共演:大橋文江(朗読)/野中久美子(能管)
【その他】
◆?Nash Studio フリーユースミュージック レコーディング参加
1月14日(月・祝)
琉球ワールド・沖縄宝島 川村旭芳ソロライブ
於:琉球ワールドでぃごの家(神戸市長田区)
1月17日(木)
阪神淡路大震災 市民追悼の集い
「声明と琵琶のしらべ」
於:神戸市勤労会館
1月19日(土)・20日(日)
和楽器ユニット「おとぎ」特別公演
於:19日/福井県小浜市 ライブスポット「蔵夢」
20日/小浜市泊(とまり)「海照院」
※地元に伝わる韓国船遭難救護の史実を基にした
語りと和楽器による音楽劇 『海は人をつなぐ母の如し』初演
2月3日(日)
第10回「辛夷の会書展」にてゲスト演奏
席上揮毫と琵琶演奏のコラボレーション 他
於:大丸芦屋店「モンテメール」
揮毫:川田停雲
3月5日(水)
神戸市中央区役所青年婦人部「ひなまつりの集い」
共演:木場大輔(胡弓)
3月20日(木・祝)
専修寺(明石市)彼岸法会にて
3月23日(日)
びわ湖大津館スプリングフェスタ
3月28日(金)
明泉寺(神戸市長田区)彼岸法会にて
4月5日(土)
宝塚スプリングフェスタ
於:阪急宝塚南口駅前特設ステージ
共演:木場大輔(胡弓)
4月12日(土)
大丸京都店 源氏物語千年紀特別企画
語りと音楽で綴る源氏物語の世界
共演:出口煌玲(龍笛)・林哲至(笙)
4月13日(日)
城崎「御所町木屋町さくら並木コンサート」
於:旅館「まんだらや」
共演:木場大輔(胡弓)
4月17日(木)
建築関係健康保険組合連絡協議会にてゲスト演奏
於:有馬グランドホテル
4月23日(水)
風迢舎ホームコンサート
「むすびひめ&伽羅ジョイントコンサート」
むすびひめ/田島和枝(笙)&中村香奈子(龍笛)
伽羅/野中久美子(能管)&川村旭芳(筑前琵琶)
4月27日(日)
和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE) 第28回定期演奏会
於:大阪・ドーンセンター
5月3日(土・祝)
池田城跡公園「バサラの宴」?緑に薫る絲調べ
共演:木場大輔(胡弓)
5月19日(月)
宇野美術館「村長屋敷」(滋賀県八日市)御茶席にて
5月24日(土)
情念を和太鼓、ドラムで唄う!
宇和天四郎 ソロアルバム「TENSHIRO?」発売記念ライブ
於:Site KOBE
宇和天四郎(ドラム・和太鼓)/土井淳(key)/新井正美(key)/安田知博(尺八)
ゲスト出演:法田勇虫(G)/若柳吉糸(日本舞踊)
5月25日(日)
コープこうべ協同学苑 公開講座
「幽玄の世界・癒しコンサート」?琵琶と尺八の音にのせて
尺八:栗栖如堂
6月1日(日)
第26回「邦楽器による名曲鑑賞会」
於:ザ・シンフォニーホール(大阪)
6月10日(火)
播磨寺族婦人会にてゲスト演奏
於:舞子ビラ(神戸)
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
6月16日(月)
第11回「九十九(つくも)物語」?今宵披く、語りと音の原風景
於:吹田文化創造交流館(旧西尾家住宅)
共演:大橋文江(朗読)/阪口夕山(尺八)
6月19日(木)
Japan×Korea 音楽×舞踊 Special Live 『ハナ』
和楽器ユニット「おとぎ」にて
於:ビルボードライブ大阪
6月21日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
6月22日(日)
第38回「西宮母親大会」にてゲスト演奏
於:西宮若竹会館
6月25日(水)
京都市観光協会 御席にて
於:妙心寺・退蔵院(京都)
6月28日(土)
大阪文化団体連合会 創立30周年記念事業
「アートフェスティバル in 吹田」 邦楽・邦舞『花の宴』
於:吹田メイシアター 小ホール
共演:大橋文江(朗読)
7月12日(土)
瑞芽庵流水仙会25周年記念コンサート
『茶の音色?陸羽と売茶翁そして利休の声が聞こえる』
於:今治国際ホテル
共演:野中久美子(能管)/木場大輔(胡弓) 他
7月18日(金)
?三商 呉服展示販売会にて
於:サンシャインガーデンプラザ(姫路)
共演:野中久美子(能管)/林哲至(笙)
7月18日(金)・19日(土)
宇和天四郎CD発売記念ライブ 於:Live Bar D?(18日)/Site KOBE(19日)
宇和天四郎(ドラム・和太鼓)/土井淳(key)/新井正美(key)/安田知博(尺八)
ゲスト出演:法田勇虫(G)
7月27日(日)
忍の里プララ「講談・筑前琵琶・歌声ひろば」
於:滋賀県甲南公民館「忍の里プララ」大ホール
7月31日(木)・8月1日(金)
宇和天四郎CD発売記念ライブ
於:「銀座タクト」(7月31日)/中野「Live Cafe 弁天」(8月1日)
8月2日(土)
くらしギャラリー春瑠(明石)
「蝉丸源氏物語展&筑前琵琶コンサート」
8月22日(金)
木場大輔☆感謝の夕べ
和楽器ユニット「おとぎ」にて出演
8月27日(水)・29日(金)
JTB京都ツアーにて 源氏物語千年紀「平安の宵」
於:松尾大社 曲水の庭
共演:出口煌玲(龍笛)/林哲至(笙)/折本慶太(箏)
8月30日(土)
フィドル倶楽部(大阪・四ツ橋)
怪談『吉備津の釜』
和楽器ユニット「おとぎ」&瀬口昌生(語り)
9月5日(金)
にわのあかり2008 in 相楽園(神戸市中央区)
川村旭芳ソロコンサート
9月6日(土)
ソニー生命ボランティア有志の会 主催
2008年秋のふれあい温泉バスツアーにて演奏
於:ルネッサンス リゾート ナルト(徳島)
9月8日(月)
大阪ガス"小さな灯"運動 第32回 癒しの音楽
能管と琵琶のユニット"伽羅"コンサート
於:大阪ガス本社ビル
9月14日(土)
関西音楽舞踊会議40周年記念コンサート(助演)
於:神戸新聞松方ホール
『対雅』 作曲:高槻鐘三
高木宏・田中香苗(集団"四月の会")
演奏:川村旭芳(薩摩琵琶)/小川悟史(パーカッション)
9月14日(土)
花と緑の総合福祉ゾーン しあわせの村(神戸市北区)
月見の夕べ?筑前琵琶コンサート
9月15日(日)
愛媛県内子町 八日市町並み観月会
共演:和楽器ユニット「おとぎ」より 木場大輔(胡弓)/折本慶太(十七絃)
9月16日(月)
宇和島・観音寺「琵琶の夕べ」
地元に伝わる平家の落人伝説を基にした創作琵琶語り
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
10月12日(日)
?樋口鋼業 樋口会長 御席にて
10月17日(金)
和楽器ユニット「おとぎ」福井県立盲学校公演
10月25日(土)
京の華舞台 四の宴 もののあはれ
於:盧山寺
共演:出口煌玲(龍笛)/林哲至(笙)
10月28日(火)・29日(水)
大橋文江 朗読工房「言の葉ライブ」ゲスト出演
共演:大橋文江(朗読)
演目:平家物語より 『那須与一』/藤沢周平 『雪明かり』
11月2日(日)
和楽器ユニット「おとぎ」
セカンドアルバム『音戯箱?』公開レコーディング
於:大阪市立芸術創造館
11月9日(日)
・愛媛県内子町 大瀬中学校公演
・輪工房「あすか庵」一周年記念コンサート
共演:和楽器ユニット「おとぎ」より 木場大輔(胡弓)/折本慶太(十七絃)
11月25日(火)
和楽器ユニット「おとぎ」神戸市立渦が森小学校公演
2月7日(日)
生田流正派「湖都美会」33周年記念公演「箏の大遊戯 パート?」(助演)
於:大津市民会館 大ホール
12月13日(土)
第10回「芳祥会書展」祝賀会にてゲスト演奏
於:ラッセホール(神戸)
12月14日(日)
上原まりと柴田旭堂会
筑前琵琶名曲のしらべ「夢幻悠遊」
於:兵庫県民小劇場
12月19日(金)
「伽羅のクリスマス」?琵琶で語るイエス・キリスト生誕物語?
於:アートスペースかおる(神戸市中央区)
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
同時開催:吉川みゆき and 川村祐三 ステンドグラス二人展
12月21日(日)
シタール奏者 石濱匡雄さんライブ
CALCUTTA NIGHT(ゲスト出演)
於:Salon de AManTo -天人-(大阪・梅田)
◆4月?11月 全21日27回公演
源氏物語千年紀特別企画
語りと音楽で綴る源氏物語の世界「平安の宵」
於:松尾大社(京都)他
共演:出口煌玲(龍笛)・林哲至(笙) 他独演
【その他】
◆宇和天四郎(ドラム・和太鼓)ソロアルバム『TENSHIRO.?』 レコーディング参加
1月5日(月)
ABCラジオ「とびだせ!夕刊探検隊」?関西頑張る人?(ゲスト出演)
1月11日(日)
京都・松尾大社 新春奉納演奏
共演:出口煌玲(龍笛)/林哲至(笙)/井上由理子(白拍子舞)
1月17日(土)
京都新聞社主催「京料理味めぐりの会 300回記念」(ゲスト演奏)
於:桜宿膳料理「錦」(嵐山)
1月24日(土)
風迢舎主催「三つのジョイントコンサート」第一日
?伽羅のしらべ?
於:ごはん処「矢尾定」(京都)
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
1月25日(日)
移情閣(孫文記念館)友の会 新春のつどい(ゲスト演奏)
於:舞子ビラ神戸
2月8日(日)
第1回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:大丸芦屋店内「サロン・ド・モンテメール」
2月11日(水・祝)
瑞穂はあとネットワークの会にて
語りと琵琶のコンサート 源氏物語より『若紫』 他
於:京丹波市・山村開発センターみずほ
共演:六嶋由美子(語り)
2月13日(金)
日本作曲家協議会(JFC) 第36回 楽譜制作作品演奏会
?日本の作曲家2009?
於:サントリーホール(東京)
中西覚 作曲 『琵琶とチェロのための絃歌』
共演:田中次郎(チェロ)
2月15日(日)
長澤勝俊トリビュートコンサート
於:兵庫県立芸術文化センター 中ホール
2月22日(日)
シーパル須磨ロビーコンサート
2月26日(木)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
3月6日(金)
宇治市源氏物語ミュージアム 冬季講座
共演:六嶋由美子(語り)
源氏物語 四十九帖『宿木』
3月13日(金)
長崎県佐世保市「松寿園」にて和楽器ユニットおとぎコンサート
3月15日(日)
和楽器ユニットおとぎコンサート『音ものがたり in 八千代座』
於:八千代座(熊本県山鹿市)
ゲスト:熊本朗読研究会 古木信子・矢部絹子
※語りと和楽器による音楽劇『孝女白菊』初演(脚本・構成:川村旭芳&おとぎ)
3月28日(金)
明泉寺(神戸市長田区)彼岸法会にて
4月3日(金)・12日(日)
和楽器ユニットおとぎセカンドアルバム『音戯箱?』発売記念ライブ
於:「フィドル倶楽部」(4/3 大阪・四ツ橋)/「さくらみかふぇ」(4/12 神戸・元町)
ゲスト:大森ヒデノリ(4/3のみ出演)
4月5日(日)
NPO法人がる主催 第1回「琵琶を聴く会」
川村旭芳独演会?琵琶で聴く源平一の谷合戦?
於:シーパル須磨
4月11日(土)
優絃社 第12回邦楽定期演奏会(助演)
於:いずみホール(大阪)
4月24日(金)
群馬県・桐生奥梅田 子安地蔵尊回向式(ゲスト演奏)
4月26日(日)
和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE) 第29回定期演奏会
於:大阪・ドーンセンター
5月15日(金)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
6月18日(木)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
6月20日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
6月28日(日)
香りの連鎖 響きの連鎖?岩茶で楽しむ能管と琵琶?
能管と琵琶のユニット「伽羅」コンサート
於:日中文化交流サロン「岩茶房」(東京・中目黒)
7月11日(土)
新日本婦人の会城陽支部主催
七夕コンサート?琵琶と語りで綴るいにしえの恋ものがたり?
川村旭芳ソロコンサート
於:JR山城青谷駅3階
7月16日(木)
「平安の宵」
琵琶のしらべに舞う白拍子?源平恋絵巻 義経と静?
於:松尾大社(京都)
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
7月19日(月・祝)
邦楽あんさんぶるグループふぁるべ 6thコンサート(助演)
?和の彩り 光の絃奏?
於:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
7月25日(土)
愛媛県内子町 清盛寺にて奉納演奏
愛媛県内子町小田地区 灯籠祭り(雨天のため前夜祭)にて演奏
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(作詞:長田正雄/作曲:川村旭芳)初演
7月26日(日)
割烹「ありやす」(岡山県福山市)
語りと琵琶のコンサート 源氏物語より「末摘花」 他
共演:六嶋由美子(語り)
8月15日(土)
アジアハウス夏期交流セミナー2009(ゲスト演奏)
於:兵庫県丹波市春日町
8月20日(木)・21日(金)
JTB京都ツアーにて 源平恋絵巻?義経と静?
於:松尾大社 曲水の庭
共演:出口煌玲(龍笛)/林哲至(笙)/折本慶太(箏)
8月21日(金)
八ツ橋庵とししゅう館「かけはし」にてソロ演奏(京都)
8月22日(土)
NPO法人がる主催 第2回「琵琶を聴く会」?夏の夜の怪談?
川村旭芳&和楽器ユニットおとぎ
於:シーパル須磨
<語りと和楽器による音楽劇>
小泉八雲「怪談」より 『耳なし芳一』
上田秋成「雨月物語」より 『吉備津の釜』
【ゲスト出演】
瀬口昌生/俳優(ボズアトール所属・演劇集団3618主宰)
HISAKO/女優(劇団天八-TENPACHI-所属)
8月25日(火)・27日(木)
時遊人で聴く朗読と琵琶の夕べ
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
共演:大橋文江(朗読)
8月29日(土)
邦楽合奏団「紫陽花」定期演奏会(助演)
於:西宮市プレラホール
8月29日(土)
パッションアイランド・サンビオラの夏まつり2009
於:阪急宝塚南口駅前広場
8月30日(日)
堂野能伸・柳生忠平 妖怪二人展『妖宴』にてソロコンサート
於:龍野 多目的空間「米蔵(よねくら)」
8月31日(月)
三菱重工業? 御席にて 於:須磨観光ハウス「花月」
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
9月5日(土)
作曲集団たにしの会 第30回作品発表会
於:うはらホール(神戸市東灘区)
※高槻鐘三作曲『十一=去来(しきくうきょらい)』初演
共演:京都フィルハーモニー室内合奏団/折本慶太(十七絃・尺八)
9月6日(日)
stringroove・秋
大森ヒデノリ×おとぎ×drakskip
於:應典院 本堂ホール(大阪・天王寺)
大森ヒデノリ(フィドル)w/岡崎泰正(ギター)、重松涼子(チェロ)
おとぎ:川村旭芳(筑前琵琶)・木場大輔(胡弓)・折本慶太(十七絃・二十絃)・安田知博(尺八・笛)
drakskip:榎本翔太(フィドル)・野間友貴(ヴィオラ)・浦川裕介(ギター)
9月12日(土)
邦楽アンサンブル「楽楽」演奏会(助演)
於:神戸・新長田ピフレホール
9月19日(土)
京都駅ビル「葉っぴいてらす」古都にぎわいステージ秋
琵琶と能管のユニット"伽羅"コンサート
9月26日(土)
六甲アイランド 第88回サンセットサロン
琵琶と語り、白拍子舞による?源平恋絵巻?
於:六甲アイランド ジ・アンタンテ マーケットシーン バンケットホール
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
10月2日(金)・3日(土)
京都・東山山荘 仲秋の名月特別企画
琵琶のしらべに舞う白拍子 源平絵巻?祗王と仏?
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
10月5日(月)・6日(火)
大橋文江 朗読工房 「言の葉ライブvol.7」ゲスト出演
於:吹田メイシアター
共演:大橋文江(朗読)
10月10日(土)・11日(日)
胡弓で奏でる心の旋律 -木場大輔&和楽器ユニットおとぎ&絹擦会-
於:高知「弁天座」
10月13日(火)
宇和島・観音寺 第5回「琵琶の夕べ」
地元に伝わる平家の落人伝説を基にした創作琵琶語り
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
ゲスト:折本慶太(箏・尺八)
10月18日(日)
奄美の唄と踊りと三味線でつづる島の旅(ゲスト出演)
於:新長田ピフレホール
10月24日(土)
川村旭芳独演会 筑前琵琶のしらべ
於:安国寺(愛媛県東温市)
10月27日(火)
国際ソロプチミスト宇和島主催「川村旭芳 筑前琵琶コンサート」
於:浄念寺(愛媛県宇和島市)
10月30日(金)
奈良・高取中学校公演
共演:阪口夕山・川崎敦久(尺八)/谷垣千鶴・伊藤麻衣子(箏)他
10月31日(土)
谷崎邸ホームコンサート「川村旭芳 十三夜の夕べ」
於:兵庫県西宮市
11月3日(火・祝)
筑前琵琶日本旭会 第79回全国大会
於:金沢音楽堂 邦楽ホール
11月4日(水)
内子文化祭「川村旭芳&和楽器ユニットおとぎコンサート」
於:愛媛「内子座」
11月27日(金)
大阪音楽大学 邦楽演奏会(助演)
於:大阪音楽大学ミレニアムホール
11月28日(土)
京都大学邦楽サークル「叡風会」第86回定期演奏会(助演)
於:京都こども文化会館
11月28日(土)
高台寺 紅葉ライトアップ鑑賞会
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて演奏
11月29日(日)
むらさきの語り 今井友子朗読教室
20周年記念「源氏物語」より紅葉賀(ゲスト出演)
泰山閣(滋賀県東近江市)
12月6日(日)
NPO法人がる主催 第3回「琵琶を聴く会」
クリスマスコンサート?琵琶で語るイエス・キリスト生誕物語?
於:シーパル須磨
能管と琵琶のユニット「伽羅」 野中久美子(能管)
ゲスト:所俊夫(オルガン)
12月7日(月)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
12月9日(水)
時遊人で聴く朗読と琵琶の夕べ vol.2
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
共演:大橋文江(朗読)
12月12日(土)
シタール奏者 石濱匡雄さんライブ
CALCUTTA NIGHT(ゲスト出演)
於:Salon de AManTo -天人-(大阪・梅田)
タブラ:室優哉/タンブーラ:瀧上由紀
12月23日(水・祝)
「古久里来(こくりこ)」クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
朗読と琵琶語りによる音楽劇『あゝ無情』?「レ・ミゼラブル」より銀の燭台?ほか
共演:折本慶太(箏・尺八)/コクリコトリオ(朗読)
12月24日(木)
山荘山岡クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(箏・尺八)
12月31日(木)
大津プリンスホテル ディナーショー&カウントダウン
和楽器ユニットおとぎにて
【その他】
◆高貴寺 石上露子歌碑の歌レコーディング参加
1月3日(日)
京都・和泉屋旅館 新春特別コンサート「源平絵巻?義経と静」
共演:出口煌玲(龍笛)/林哲至(笙)/井上由理子(白拍子舞・語り)
1月17日(土)
阪神淡路大震災 1・17市民追悼の集い
「声明と琵琶のしらべ」
於:神戸市勤労会館
川村旭芳&旭芳会員有志にて演奏
2月7日(日)
第2回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:大丸芦屋店6階「サロン・ド・モンテメール」
2月10日(水)・11日(木・祝)
平成22年 伽羅の町屋コンサート 「ものがたりを聴く」
於:ごはん処「矢尾定」(京都)
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
【ゲスト出演】
2/10・・・松尾慧(笛・語り)
2/11・・・六嶋由美子(語り)
2月21日(日)
第10回希波牟の会記念公演 「遊の花筵」
於:国立文楽劇場小ホール(大阪・日本橋)
村山左近(歌舞伎舞踊)・野中久美子(能管)他
2月27日(土)
神戸外国倶楽部 日本酒パーティー
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて演奏
3月6日(土)
ウェスティ・アンサンブル・コンサート?胡弓がいざなう春景色?
於:堺市立西文化会館 ウェスティホール
木場大輔&和楽器ユニット「おとぎ」
伊藤麻衣子(箏・十七絃)/福花田かんな(踊り)
3月20日(土)
阪神淡路大震災15年 学生たちの追悼茶会(ゲスト演奏)
於:有馬グランドホテル「雅中庵」
3月21日(日)
日中文化交流サロン「岩茶房」主催
音と舞による『竹取物語』
於:中目黒GTプラザホール(東京)
川村旭芳(筑前琵琶・語り)/野中久美子(能管)/倭琉七(月舞い)
愛鷹有羽・桜水花(倭巫女舞い)/杉守加奈子(語り)
脚本:左能典代(作家・日中文化交流サロン「岩茶房」主宰)
4月4日(日)
大阪木材組合 観桜会にて
於:須磨観光ハウス「花月」
4月6日(火)
?樋口鋼業 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
4月23日(金)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
5月29日(土)
兵庫県立美術館 第215回美術館の調べ
能管と琵琶のユニット"伽羅"レクチャーコンサート
5月30日(日)
和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE) 第30回記念定期演奏会
於:ドーンセンター大ホール(大阪)
6月6日(日)
シーパル須磨 第4回 琵琶を聴く会
筑前琵琶名曲のしらべ「潮騒悠遊」?柴田旭堂会演奏会?
於:シーパル須磨
6月12日(土)
神戸市立葺合高等学校文化祭にて
6月19日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
6月27日(日)
比留間雅弥真天と箏楽の会35周年 第15回演奏会(助演)
於:松阪市コミュニティ文化センター
6月28日(月)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
6月30日(水)
布忍神社(大阪府松原市)「夏越しの祓」奉納演奏
7月4日(日)
和泉屋旅館 初夏のコンサート
能管と琵琶のしらべ
七夕特別料理と料理長による包丁式、琵琶の弾き語りで聴く『坂本龍馬』他
於:和泉屋旅館(京都)
7月7日(水)
奈良「東向辨財天社祭り」にて奉納演奏
7月10日(土)
スペシャルオリンピックス日本・兵庫 神戸プログラム「ふれあい夏祭り」
於:神戸市営地下鉄西神南駅前広場
7月17日(土)
八ツ橋庵かけはし企画
琵琶の弾き語りで聴く『龍馬の最期』
於:やつはし庵とししゅうやかた(京都・西京極)
7月18日(日)
第27回邦楽器による名曲鑑賞会 35周年記念公演
於:ザ・シンフォニーホール
【出演曲】
尺八協奏曲?風の歌を聴け? 川崎絵都夫 作曲(初演)
独奏尺八:藤原道山
7月20日(火)
ギャラリー島田 夏のサロン古典シリーズその?
伽羅のしらべ?能管と琵琶による夏の音の夢?
7月24日(土)
時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ?川村旭芳ソロコンサート?
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
オープニング演奏:ハーグレイヴ旭流
7月30日(金)
筑前琵琶のしらべ?川村旭芳独演会?
於:瀬戸アグリトピア(愛媛県佐多岬)
7月31日(土)
愛媛県内子町 清盛寺にて奉納演奏
愛媛県内子町 第25回「小田燈籠まつり」にて演奏
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(作詞:長田正雄/作曲:川村旭芳)
8月7日(土)・13日(金)?15日(日)・21日(土)
9月4日(土)・11日(土)・25日(土)
須磨浦山上遊園 夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
8月22日(日)
JTB京都ツアーにて
於:天龍寺友雲庵(京都・嵐山)
8月25日(水)
割烹「ありやす」(福山市)?第8回 源氏物語の姫君?
共演:六嶋由美子(語り)
8月27日(金)
長崎県立長崎西高等学校 和楽器ユニット「おとぎ」公演
8月28日(土)
佐世保「松寿園」にて和楽器ユニット「おとぎ」コンサート
9月6日(月)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
9月10日(金)
(社)日本建築士事務所協会レセプションにて
於:ホテル日航奈良
共演:出口煌玲(龍笛)
9月14日(火)
蛇の目サロン?筑前琵琶のしらべ?
於:蛇乃目寿司(神戸市兵庫区)
9月18日(土)・19日(日)
松江城ライトアップイベント「松江水燈路」にて
於:松江城(島根県)
9月24日(金)
京都パレスライオンズクラブ
伽羅のしらべ?能管と琵琶による月の宴?
於:法住寺
9月30日(木)
宇和島・観音寺 第6回「琵琶の夕べ」
当地に伝わる平家の落武者伝説より
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
10月1日(金)
伊予安国寺(愛媛県東温市)
第2回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月8日(金)
第16回「茨木未来コンサート」?日本の弦流?
於:茨木クリエイトセンター
共演:久保比呂誌(津軽三味線・キーボード)/金子鉄心(サックス・尺八他)/
野中久美子(能管)
10月16日(土)・17日(日)
第33回 大須大道町人祭(名古屋)
10月24日(日)
第8回「岡福亭 織音の夕べ」?よみがえれ中世のしらべ?
於:岡福亭(群馬県桐生市)
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
10月28日(木)
能楽宝生流教授嘱託会 第18回 西日本大会 懇親会にてゲスト演奏
於:京都ガーデンパレス
10月30日(土)
平城遷都1300年祭 まほろばステージ
「橘 香る 高田ゆかりの白拍子」
村山左近(歌舞伎舞踊村山流家元)と夢咲塾受講生ほか
演奏:野中久美子(能管)&川村旭芳(筑前琵琶・語り)
11月3日(水・祝)
都山流尺八 都之雨社 定期演奏会(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター
11月6日(土)
有馬温泉 観光客の茶会体験にて
於:有馬の工房
11月6日(土)
神戸舞子ライオンズクラブ結成40周年記念例会パーティーにてゲスト演奏
於:ホテルオークラ神戸
11月13日(土)
『流れる月の下で・・・』―音と舞―Dance & Music
於:京都・岩倉空間
共演:ハイディ・S・ダーニング(ダンス)/野中久美子(能管)
11月14日(日)
清林寺(兵庫県佐用町)「もみじまつり」にて
能管と琵琶のユニット"伽羅"コンサート
11月20日(土)
「トレッキング・ザ・空海あいなん」記念セレモニー
?花へんろコンサート?
川村旭芳&和楽器ユニット「おとぎ」
於:愛南町 御荘文化センター
11月21日(日)
「トレッキング・ザ・空海あいなん」青空コンサート(独演)
『空海讃歌?入唐千二百年記念?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
於:柏坂へんろ道コース つわな奥展望台 特設ステージ
11月26日(金)
大阪音楽大学 邦楽演奏会(助演)
於:大阪音楽大学ミレニアムホール
12月3日(木)
時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ?川村旭芳ソロコンサート?
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
12月5日(日)
揖斐東光寺(岐阜県)邦楽コンサート ?筑前琵琶のしらべ?
12月9日(木)
須磨歴史発見と花月のランチ
於:須磨観光ハウス「花月」
講師:西海淳二
12月22日(水)
山荘山岡クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(箏・十七絃・尺八)
12月23日(木・祝)
古久里来クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(箏・十七絃・尺八)/コクリコトリオ(朗読劇)/山下公香(オルガン)

筑前琵琶奏者、川村旭芳中学校公演

愛媛県愛南町 内海中学校の皆さんと 2011年7月13日


1月6日(木)
法住寺 赤松隆成前住職を偲ぶ会
於:ハイアットリージェンシー京都
共演:野中久美子(能管)/村山左近(歌舞伎舞踊)他
1月17日(月)
阪神淡路大震災 1・17手づくり市民追悼の集い
於:神戸市婦人会館
川村旭芳&旭芳会員有志にて演奏
1月22日(土)
愛媛県女性教職員指導者の会にてゲスト演奏
於:エスポワール愛媛文教会館
共演:折本慶太(箏・十七絃・尺八)
2月5日(土)
第3回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:大丸芦屋店6階「サロン・ド・モンテメール」
2月6日(日)
京都・和泉屋旅館 新春コンサート
「初花の月によせて」?式包丁と、和楽器で奏でることほぎの調べ?
共演:出口煌玲(龍笛)/林哲至(笙)/折本慶太(箏・十七絃・尺八)
式包丁:川合成佳(和泉屋旅館料理長)
2月12日(土)
矢尾定 如月コンサート『琵琶びわビワ!!』
(三日連続コンサートの第二日ゲスト出演)
於:ごはん処「矢尾定」(京都)
共演:野中久美子(能管)
【他ゲスト琵琶奏者】
2/11・・・片山旭星
2/13・・・シルヴァン旭西ギニャール
3月10日(木)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
共演:野中久美子(能管)
3月20日(土)・21日(日)
作曲家 前田智子の作品展「音の個展?」?生きる?(助演)
於:八尾プリズムホール
3月27日(日)
日本文化研究会AI 第2回例会にてゲスト演奏
於:神戸女子大学古典芸能研究センター
4月5日(火)
?樋口鋼業 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
4月16日(土)
伊賀市文化会館 開館20周年記念イベント ぶんと・文化市場
OTOMONO-音楽とモノづくり空間-(音楽ステージ)
和楽器ユニット「おとぎ」コンサート
5月3日(火・祝)
2011ハートランド倉敷にて演奏
於:倉敷美観地区
5月14日(土)
堺能楽会館「市民なんでも講座」
津軽三味線 久保比呂誌+筑前琵琶 川村旭芳
5月22日(日)
稲絃社 箏コンサート?和楽器の語らい?(助演)
於:イシハラホール(大阪)
出演曲:組曲「弁慶」(川崎絵都夫 作曲)
5月24日(火)
法住寺 第五世赤松隆成大和尚 一周忌追善法要
並びに 新住職晋山式 記念パーティーにて演奏
於:ハイアットリージェンシー京都
共演:野中久美子(能管)
6月3日(金)
神戸市平野商店街「ひらの清盛祭り」
?琵琶と能管で織りなす平家物語の世界?
共演:野中久美子(能管)
6月18日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
6月19日(日)
第3回 夢酔庵のおもてなし
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
於:ギャラリー夢酔庵(兵庫県たつの市)
6月25日(土)
能管と琵琶のユニット"伽羅"コンサート
?水無月のひびき?
於:長岡天神「Hanako」
7月3日(日)
島根県立美術館「松岡映丘 生誕130年記念展覧会」特別企画
七夕コンサート?琵琶と語りで聴く いにしえの恋ものがたり?
7月6日(水)
時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ?川村旭芳ソロコンサート?
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
7月12日(火)
愛媛県愛南町 一本松中学校公演
7月13日(水)
愛媛県愛南町 内海中学校公演
7月24日(日)
ラジオ関西「田辺眞人のまっこと!ラジオ」ゲスト出演
7月29日(金)
三菱重工業? 御席にて 於:須磨観光ハウス「花月」
7月30日(土)
愛媛県内子町 第26回「小田燈籠まつり」
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(作詞:長田正雄/作曲:川村旭芳)
8月3日(水)
兵庫県小学校教育研究会国語部門(兵庫県国語教育連盟)
第54回 夏季国語教育研修大会
於:兵庫県立文化体育館
8月6日(土)
神戸市新開地商店街 夏祭り
共演:野中久美子(能管)
8月6日(土)・13日(土)・14日(日)・15日(月)・20日(土)・27日(土)
須磨浦山上遊園 夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
8月24日(水)
神戸元町・海岸通cafe&bar anthem 川村旭芳ソロコンサート?KWAIDAN?
8月28日(日)
邦楽合奏団「紫陽花」演奏会(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター小ホール
8月31日(水)
京都西北&洛西ロータリークラブ合同例会(ゲスト演奏) 於:旅館「嵐山」
9月9日(金)
和楽器ユニットおとぎ
なにわ風雅草紙コンサート?菊の宵月?
於:吹田市「光明寺」本堂
ゲスト:堀垣恵子(語り)※大橋文江氏欠演のため代役
9月17日(土)・18日(日)
松江城ライトアップイベント「松江水燈路」
於:松江城(島根県)
9月25日(日)
ホテルグランヴィア和歌山 観月ディナーショー
森久美子フラメンコ舞踊団「名月に舞う」(ゲスト出演)
9月30日(金)
宇和島・観音寺 第7回「琵琶の夕べ」
当地に伝わる平家の落武者伝説より
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
10月1日(土)
伊予・安国寺 第3回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月16日(日)
筑前琵琶日本旭会 第81回全国大会
於:新長田ピフレホール(神戸)
10月19日(水)
神戸商工会議所主催 第3期「神戸観光ガイドボランティア養成講座」公開講座
琵琶演奏&歴史講演会『平清盛の午後』
於:神戸市産業振興センター ハーバーホール
10月22日(土)
広島「久保田」を楽しむ会 懇親会
?琵琶と名酒の饗宴?
於:豆匠 広島本店
共演:木村真弓(ナレーション)
10月26日(水)
京都タワーホテル ディナーショー
六嶋由美子ひとりものがたり(助演)
源氏物語より『夕顔』 他
10月28日(金)
慶應義塾大学「身体知教育を通して行う教養言語力育成」事業
筑前琵琶と語りの世界 -音の力 ことばの力-
於:慶應義塾大学 日吉キャンパス
10月29日(土)
練馬区立美術館「松岡映丘 生誕130年記念展覧会」特別企画
?琵琶と語りで綴る いにしえの恋ものがたり?
11月5日(土)
「網干ワインを楽しむ会」ゲスト演奏
於:ホテル・シーショア御津岬(兵庫県たつの市)
11月12日(土)
平野様御席にて 於:「東華菜館」(京都・四条河原町)
11月18日(金)
兵庫県立洲本実業高等学校 芸術鑑賞会
和楽器ユニット「おとぎ」より
木場大輔(胡弓)/折本慶太(箏・十七絃・尺八)
11月19日(土)
神戸市立兵庫図書館 平成23年度 読書週間行事「本を開いてタイムトラベル」
講演会・琵琶演奏?体感しよう平家の魅力?
講師:甲南大学学長 松林靖明
11月19日(土)
惠藤様御席にて
於:料亭「鯰学舎」(神戸・再度山上)
11月23日(水・祝)
?トラベルマスターズ 京都ツアーにて
於:民宿「大原の里」
11月25日(金)
大阪音楽大学 邦楽演奏会(助演)
於:大阪音楽大学ミレニアムホール
11月28日(月)
兵庫教育協会 小学校合同文化鑑賞会
於:神戸文化ホール 大ホール
共演:伊藤麻衣子・谷垣千鶴・名村茂代(箏・十七絃・三絃)/
阪口夕山(尺八・篠笛)/山内利一(打楽器)
12月3日(土)
新開地センター協同組合主催
「SHINKAICHI de 清盛」(ゲスト演奏)
12月3日(土)
兵庫県立兵庫高等学校 柔道部OB会にてゲスト演奏
於:湊川神社会館
12月9日(金)
新!須磨歴史発見と花月のランチ
於:須磨観光ハウス「花月」
講師:西海淳二
12月9日(金)
富士通?ファミリ会 神戸地区セミナー(ゲスト演奏)
於神戸メリケンパークオリエンタルホテル
12月14日(水)
赤穂義士追慕大祭 琵琶奉納演奏会
於:旧赤穂城内 大石神社
12月22日(木)
山荘山岡クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(箏・十七絃・尺八)
12月23日(金・祝)
古久里来クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(十七絃・尺八)/コクリコトリオ(朗読劇)/山下公香(オルガン)他
創作音楽劇 『ゴクセン風!仁義なき忠臣蔵』
(原作:みなもと太郎「仁義なき忠臣蔵」より/脚本:朝比奈優子&川村旭芳) 他
12月31日(土)?1月1日(日)
広島 行者山太光寺 除夜の鐘?初日の出
共演:安田知博(尺八・笛)/土井亮(シンセサイザー)/松岡由子(箏)

筑前琵琶奏者・川村旭芳 日中音楽交流コンサート合奏写真

2012年11月22日 日中音楽交流コンサート?音楽の絆? フィナーレ合奏


1月1日(日)
広島 行者山太光寺 除夜の鐘?初日の出
共演:安田知博(尺八・笛)/土井亮(シンセサイザー)/松岡由子(箏)
1月10日(火)
京都観光リザーブセンター新年出発会(ゲスト演奏)
於:ホテルセントノーム京都
1月13日(金)
大阪音楽大学邦楽課 特別講義
1月17日(火)
阪神淡路大震災 1・17手づくり市民追悼の集い
於:神戸市勤労会館
1月21日(土)
滋賀県高島市安曇川公民館 新春特別企画?平家物語 栄華の果て?
共演:六嶋由美子(語り)
1月27日(金)
薬膳レストラン「あわさい」(京都府木津川市)
第51回あわさいコンサート
?琵琶で聴く平家物語の世界?
1月28日(土)
網干医師会御席にて
於:料亭「いぐち」
2月2日(木)
時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
川村旭芳ソロコンサート?平家物語の世界?
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
2月4日(土)
平成24年大河ドラマ「平清盛」放送記念
?よみがえる兵庫津?歴史講演会&琵琶演奏
於:能福寺(神戸市兵庫区)
講演:園田学園女子大学名誉教授 田辺眞人
2月5日(日)
第4回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:モンテメール6階サロン(大丸芦屋店内)
2月5日(日)
ひょうごの源平サミット?源氏のふるさと、平家のみやこ?
於:ハーバーホール(神戸市産業振興センター3階)
講演:園田学園女子大学名誉教授 田辺眞人
パネルディスカッション:源氏のふるさと川西市長×平家のみやこ神戸市長
琵琶・講談・両市伝統芸能・サプライズ有名人による応援メッセージ など
2月9日(木)
NHKニュース神戸発「平清盛キャラバン」最終日
須磨寺からの公開生中継にて演奏
※放送終了後ミニコンサート
2月12日(日)
赤とんぼサロン会主催 筑前琵琶コンサート&茶席
?琵琶で織りなす平家物語の世界?
於:龍野城(兵庫県たつの市)
2月17日(金)
NHK関西ラジオワイド?旬の人・時の人?ゲスト出演
3月3日(土)
NPO法人いちごいちえ主催 「東日本大震災チャリティ追悼茶会」
於:有馬グランドホテル 茶室「雅中庵」
3月4日(日)
京都・和泉屋旅館 新春コンサート2012
筑前琵琶弾き語りと早春特別会席
?平家物語 無常のしらべ?
3月10日(土)
松寿会(パナソニック電工?OB会)阪神地区懇談会(ゲスト演奏)
於:中華料理「東天紅」(神戸市中央区)
3月22日(木)
井笠観光?ご一行様
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
3月28日(水)
明泉寺(神戸市長田区)本尊御開帳法要にて演奏
3月28日(水)
京都異業種交流会(ゲスト演奏)
於:清水寺・成就院
3月30日(金)
有料老人ホーム「ザ・レジデンス神戸舞子」
川村旭芳ソロコンサート?琵琶と語りで聴く平家物語?
4月8日(日)
近畿大学校友会 神戸地区総会にてゲスト演奏
於:神戸東急イン
4月13日(金)
京都府 相楽東部広域連合教育委員会
高齢者教育講座(やまなみ大学)第1講
平家物語?栄華の果て?
於:南山城村文化会館(やまなみホール)
共演:六嶋由美子(語り)
4月14日(土)
琵琶と語りで織りなす平家物語?川村旭芳独演会?
於:大法寺(愛媛県八幡浜市)
4月29日(日・祝)
第31回「須磨大茶会」
琵琶のしらべに舞う白拍子?源平絵巻 祇王と佛?
於:須磨寺
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
5月9日(木)
有料老人ホーム「グッドタイムリビング神戸垂水」
川村旭芳ソロコンサート
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
5月13日(日)
茶道裏千家 宮田社中御席
於:神戸舞子ホテル
5月14日(月)?24日(木)全11日間
井笠観光?
「かさしん(笠岡信用組合)年金友の会」ツアー 他
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
5月27日(日)
京都府山城地方退職校園長会 総会・研修会(ゲスト演奏)
於:文化パルク城陽(京都府城陽市)
6月2日(土)
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
6月5日(火)
2012年度JTB旅ホ連兵庫支部 社員研修
神戸ブロック意見交換懇親会(ゲスト演奏)
於:寿桜「臨水亭」(神戸市須磨区)
6月17日(日)
NPO法人コミュニティ日高 第2期指定管理受託記念事業
川村旭芳 筑前琵琶コンサート?平家物語の世界?
於:日高文化体育館(兵庫県豊岡市)
6月23日(土)
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
6月23日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
6月27日(水)
三菱重工業? 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
7月1日(日)
第4回 夢酔庵のおもてなし
於:ギャラリー夢酔庵(兵庫県たつの市)
7月6日(金)
京都商工会議所 化学部会 部会員交流大会(ゲスト演奏)
於:リーガロイヤルホテル京都
7月7日(土)
ANSHINDO 主催
奈良・春日奥山「月日亭」七夕の饗宴?琵琶と笛のしらべ?
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
7月8日(日)
公益財団法人 伊賀市文化都市協会 主催
史跡「旧崇廣堂」(伊賀・藤堂藩 藩校跡)コンサート
?琵琶と語り、白拍子舞で織りなす平家物語の世界?
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
7月14日(土)
京都歴史回廊協議会 主催
シリーズ「歴史回廊を極める」第1回
清浄な調べとの出会い?妙心寺塔頭拝観と琵琶演奏?
於:妙心寺・金牛院
7月15日(日)
神戸平野「祇園まつり」神前奉納演奏
於:神戸祇園神社 拝殿
能管と琵琶のユニット"伽羅"にて
7月17日(火)
JR西日本ジパング倶楽部ツアー
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
7月19日(木)
神戸異業種交流会「KIK会」7月例会(ゲスト演奏)
於:ANAクラウンプラザホテル
7月20日(金)
近畿家具連盟 平成24年度通常総会(ゲスト演奏)
於:神戸北野クラブsola
7月22日(日)
和楽器ユニットおとぎ
みやこ風雅草紙コンサート?涼月のしらべ?
於:龍谷大学アバンティ響都ホール
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃・二十五絃)
7月28日(土)
愛媛県内子町 第27回「小田燈籠まつり」
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(作詞:長田正雄/作曲:川村旭芳)
7月30日(火)
神戸日西協会 平成24年度総会(ゲスト演奏)
於:ペルシャ料理店「PARS CUISINE」(神戸・元町)
8月4日(土)・11日(土)・13日(月)・14日(火)・15日(水)・18日(土)・25日(土)
須磨浦山上遊園 2012年夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
8月5日(日)
西村眼鏡店 創業百周年記念祝賀会(ゲスト演奏)
於:リーガロイヤルホテル大阪
共演:石濱匡雄(シタール)/中尾幸介(タブラ)
8月16日(木)
JTBツアー ?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
8月21日(火)
関西邦楽教育振興会 第21回和楽器実技講習会 お楽しみ演奏
於:播磨中央公民館(兵庫県加古郡) ※県南部会場
8月23日(木)
関西邦楽教育振興会 第21回和楽器実技講習会 お楽しみ演奏
於:豊岡市立日高農村環境改善センター ※県北部会場
8月25日(土)
大阪府立今宮工業高等学校同窓会(ゲスト演奏)
於:中国新名菜「敦煌」(大阪難波ホテルニュージャパン)
8月28日(火)
京都市ベンチャービジネスクラブ(KVBC)8月例会(ゲスト演奏)
於:京都ロイヤルホテル&スパ
9月2日(日)
島根県大田市文化協会 主催
平家物語?栄華の果て?
於:大田市民センター
共演:六嶋由美子(語り)
9月9日(日)
大阪府吹田市 吹一地区敬老会
和楽器ユニットおとぎコンサート
於:吹田市内本町コミュニティセンター
9月14日(金)
神戸大学付属小学校公演
9月15日(土)
福井県鯖江市 誠照寺 第21回「観月の夕べ」
9月17日(月・祝)
播磨町郷土資料館 主催
二十四節気コンサート
?琵琶で織りなす平家物語の世界?
於:兵庫県立考古博物館 講堂
9月22日(土・祝)
浄業寺(神戸市須磨区)彼岸法要にて
9月23日(日)
神戸市灘センター商店街「2012きよもりフェスタ」(ゲスト演奏)
9月25日(水)
宇和島・観音寺 第8回「琵琶の夕べ」
当地に伝わる平家の落武者伝説より
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
9月28日(金)
伊予・安国寺 第4回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
9月29日(土)
平成24年 花のしるべ古今荘公演 第2回
「琵琶による平家物語」
?筑前琵琶奏者 川村旭芳の奏でる無常の世界?
於:登録有形文化財「古今荘」(愛媛県四国中央市)
9月30日(日)
京都・嵐山 天龍寺一滴会 観月会(ゲスト演奏)
10月8日(月・祝)
日本民謡幸真会25周年記念懇親会(ゲスト演奏)
於:神戸空港ターミナル「スカイラウンジ・コントレイル」
10月12日(金)
京都洛西ロータリークラブ例会(ゲスト演奏)
於:京都全日空ホテル
10月13日(土)・14日(日)
第35回 大須大道町人祭(名古屋)
10月16日(火)
アートサポートセンター神戸(ギャラリー島田)
古典サロンシリーズ2012 第3回
「琵琶と語り、白拍子舞で織りなす平家物語の世界」
於:ギャラリー島田(神戸・北野)
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
10月19日(金)
アワジシネマ倶楽部主催
映画「地獄門」上映会特別企画
琵琶のしらべに舞う白拍子?平家物語絵巻 祇王と佛?
於:洲本市文化体育館 文化ホール(しばえもん座)
共演:井上由理子(白拍子舞・語り)
10月20日(土)
平清盛ゆかりの町 神戸市平野商店街
平野ふれあい平清盛ふるさと秋祭り(ゲスト演奏)
10月21日(日)
新長田ジョイプラザ35周年記念事業「平清盛と長田」
於:神戸市新長田勤労市民センター 大会議室
10月22日(月)
京都・時代祭りと琵琶鑑賞ツアー
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
10月24日(水)
京都タワーホテル ディナーショー
六嶋由美子ひとりものがたり(助演)
平家物語?栄華の果て?「建礼門院」他
10月28日(日)
アルカイックホール開館30周年記念事業
尼崎市合唱団 第48回定期演奏会(助演)
於:アルカイックホール(尼崎市総合文化センター)
※平家の武将 平知盛をテーマにした創作カンタータ
『冥府の武将』(作詞:菅沼潤/作曲:中西覚)
11月1日(木)
杳かなる響き『平家物語』
歌舞伎役者・嵐圭史と筑前琵琶奏者・川村旭芳による語りと演奏
於:愛媛県伊予郡 砥部町文化会館
11月2日(金)
同上 於:愛媛県 西条市総合文化会館
11月3日(土・祝)
大中(おおなか)遺跡(兵庫県加古郡播磨町)
「第22回 大中遺跡まつり」
和楽器ユニットおとぎコンサート
11月9日(金)
学校法人愛知真和学園 創立85周年
大成高等学校25周年・大成中学校20周年 記念式典
筑前琵琶鑑賞会
11月10日(土)
第6回いのこだに芸術祭 参加
「第12回 九十九物語」
於:吹田市亥の子谷コミュニティセンター
共演:大橋文江(朗読)/阪口夕山(尺八)
11月10日(土)
きらっと☆阪神北オータムフェスタ
源氏のふるさと川西 歴史セミナー
於:川西市アステホール
11月13日(月)
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
11月17日(土)
第9回 翔菱会(三菱重工業?OB会)総会(ゲスト演奏)
於:和田クラブ(神戸市兵庫区)
11月18日(日)
堺市栂文化会館 主催
和楽器ユニット「おとぎ」 なにわ風雅草紙コンサート
?雪待ちの月によせて?
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃・二十五絃)
11月22日(木)
西日本日中文化教育交流協会 主催
日中音楽交流コンサート?音楽の絆?
於:神戸朝日ホール
11月23日(金・祝)・26日(月)
?トラベルマスターズ 京都ツアーにて
於:民宿「大原の里」
11月24日(土)
「晩秋によせる筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
於:ながめ余興場(群馬県みどり市)
11月30日(金)
アメリカン・エキスプレス?主催
建仁寺貸切 夜間特別拝観と平家物語の鑑賞会
於:京都・建仁寺
共演:桂吉弥(語り)/井上由理子(白拍子舞)
12月2日(日)
ムーザ・サロン ウィンターコンサート2012(大阪府枚方市)
筑前琵琶のしらべ
?川村旭芳の弾き語りによる幽玄の世界?
12月7日(金)
京都サンダー?主催 研修会にて
?琵琶と胡弓のしらべ?
於:平野の家 わざ 永々棟
共演:木場大輔(胡弓)
12月8日(土)
広島県福山市 松永生涯学習センター主催
筑前琵琶のしらべ?川村旭芳独演会?
12月14日(金)
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
12月15日(土)
山荘山岡クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(十七絃・尺八)
12月16日(日)
古久里来クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
共演:折本慶太(箏・十七絃・尺八)/コクリコトリオ(朗読劇)/山下公香(オルガン)

★インタビュー掲載記事

中外日報2012年3月1日号表 中外日報2012年3月1日号裏 中外日報 2012年3月1日号
「人生ジャーナル」に
インタビュー記事が掲載されました。

クリックすると、大きな画像でお読み頂けます。

筑前琵琶奏者、川村旭芳大須大道町人祭

第36回 大須大道町人祭(2013年10月19日・20日) ちんどん通信社の皆さんと記念撮影


1月8日(火)
神戸市シルバーカレッジ 平成24年度第三学期 特別講義
?筑前琵琶 幽玄のしらべ?
於:同校カレッジホール
1月12日(土)
千鳥短歌会主催
筑前琵琶による『平家物語』弾き語り鑑賞会
於:HOTEL ANAGA(兵庫県南あわじ市)
1月16日(水)
(社)日本YPO夫人委員会 京都夫人セミナー下見会(ゲスト演奏)
於:寂光院(京都・大原)
1月17日(火)
阪神淡路大震災 1・17手づくり市民追悼の集い
於:神戸市勤労会館
1月20日(日)
水月流西楽吟道会 平成25年度総会・初吟会(ゲスト演奏)
於:寿桜「臨水亭」(神戸市須磨区)
1月27日(日)
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
2月1日(金)
神戸市兵庫区制80周年記念行事
於:兵庫公会堂
2月3日(日)
市立枚方宿鍵屋資料館 主催
琵琶で織りなす平家物語の世界?川村旭芳独演会?
2月3日(日)
時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
川村旭芳ソロコンサート
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
2月10日(日)
第5回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:モンテメール6階サロン(大丸芦屋店内)
2月15日(金)
泉谷良宏氏 黄綬褒章受章を祝う会
於:ホテル日航奈良
2月16日(土)
田辺眞人さんの「兵庫県文化賞」「文部科学大臣表彰」W受賞を祝う会
於:楠公会館(神戸・湊川神社)
2月17日(日)
須磨ニュータウン展?あの頃の夢とこれからの夢?関連行事
須磨区歴史講演会・演奏会
於:須磨パティオ健康館3階 パティオホール
2月24日(日)
(社)日本詩吟学院
兵庫東播岳風会 創立25周年記念吟道大会(ゲスト演奏)
於:高砂市文化会館
2月25日(月)
(社)日本YPO夫人委員会 京都夫人セミナー(ゲスト演奏)
於:寂光院(京都・大原)
3月3日(日)
イラスト&紙芝居作家 堂野こむすい 個展にて琵琶コンサート
於:たつの市国民宿舎「志んぐ荘」ラウンジ
3月10日(日)
和楽器ユニットおとぎ
おとぎ風雅草紙コンサート in 八千代座
於:八千代座(熊本県山鹿市)
3月20日(水・祝)
風楽和<華>Flower-HANA コンサートvol.2(客演)
?地歌から現代邦楽?
於:京都文化博物館6階和室
3月25日(月)
「てんま天神梅まつり」慰労会オープニングコンサート
和楽器ユニットおとぎ
於:大阪天満宮
4月11日(木)
大阪府高齢者大学校「朗読を楽しむ科」修了生有志の会
?筑前琵琶で聴く平家物語の世界?
於:鴻池新田会所
5月12日(日)
和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE)
第33回定期演奏会(助演)
於:ドーンセンターホール(大阪)
委嘱初演曲
『神楽音』?ヴァイオリン、コントラバス、邦楽オーケストラのために?
作曲:前田智子/指揮:星田一山
ヴァイオリン:河村典子/コントラバス:白土文雄
5月27日(月)
於:出雲大社「平成の大遷宮」奉祝公演
?大國主大神に想いを馳せ?
共演:村山左近(歌舞伎舞踊村山流家元)/野中久美子(能管)
5月28日(火)
熊野大社・美保神社(島根県松江市)芸能奉納
共演:村山左近(歌舞伎舞踊村山流家元)/野中久美子(能管)
6月3日(月)
?樋口鋼業 御席にて
於:須磨観光ハウス「花月」
6月7日(金)
ホテルグランヴィア和歌山 レストランイベント
水無月の宵に響く琵琶のしらべ
?川村旭芳ソロコンサート?
6月15日(土)
宇治田原町 平成25年度グリーンライフカレッジ&ことぶき大学開講式
記念公演 「王朝の雅」 源氏物語の姫君?朧月夜の夢世界? 他
於:宇治田原総合文化センター さざんかホール
共演:六嶋由美子
6月22日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
6月30日(日)
第5回 夢酔庵のおもてなし(最終日)
川村旭芳ソロコンサート
於:ギャラリー夢酔庵(兵庫県たつの市)
7月4日(木)
芦屋川カレッジ25期「古典芸能にトライする会」
筑前琵琶で聴く平家物語?川村旭芳独演会?
於:芦屋神社
7月6日(土)
第8回 義経・与一・弁慶・静 合同サミット in 大和高田
於:大和高田さざんかホール
共演:村山左近(歌舞伎舞踊村山流家元)/野中久美子(能管)
7月17(水)
JR西日本ジパング倶楽部ツアー
於:京都・松尾大社
7月21日(日)
和楽器ユニットおとぎ
サードアルバム『音戯紀行』発売記念
みやこ風雅草紙コンサート
於:龍谷大学アバンティ響都ホール
7月27日(土)
愛媛県内子町 第28回「小田燈籠まつり」
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(作詞:長田正雄/作曲:川村旭芳)
8月2日(金)
吉田正之税理士事務所創立35周年記念事務所セミナー
筑前琵琶コンサート
於:サンシャイン青山(姫路)
8月3日(土)・13日(火)・14日(水)・15日(木)・31日(土)
須磨浦山上遊園 2012年夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
※31日(土)悪天候のため中止
9月16日(月・祝)
真陽ふれあいのまちづくり協議会 敬老慰安会
於:神戸市立真陽小学校体育館
9月18日(水)・19日(木)
愛媛県内子町 八日市町並観月会
於:木蝋資料館「上芳賀邸」庭園
共演:和楽器ユニット「おとぎ」より 折本慶太(箏・十七絃・尺八)/安田知博(尺八・笛)
9月21日(土)
(公財)吹田市文化振興事業団 主催
ふるさと物語?水の郷吹田?
於:吹田メイシアター 小ホール
脚本・演出:真木美佐緒/朗読:大橋文江
9月28日(土)
NPO法人 大阪府高齢者大学校 主催
?筑前琵琶で聴く平家物語の世界?
於:大阪歴史博物館 講堂
9月30日(月)
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:京都・松尾大社
10月5日(土)
伊予・安国寺 第5回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月6日(日)
宇和島・観音寺 第9回「琵琶の夕べ」
当地に伝わる平家の落武者伝説より
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)他
10月9日(水)
愛知県稲沢市美術協会「民芸の旅」
於:沙羅双樹の寺 東林院(妙心寺)
10月13日(日)
随念寺(愛知県岡崎市)三重塔建設および大方丈耐震工事
完成慶讃大会 奉納演奏
10月14日(月・祝)
播磨町郷土資料館「ヒコの新聞と錦絵新聞」特別展記念演奏会
「新聞の父」として知られるジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵/播磨町出身)の半生を綴る
新作琵琶曲『ジョセフ・ヒコ物語?激動の時代をしなやかに生きた近代日本の先覚者?』
(作詞:川村素子/作曲:川村旭芳)初演
於:兵庫県立考古博物館(兵庫県加古郡播磨町)
10月19日(土)・20日(日)
第36回 大須大道町人祭(名古屋)
10月22日(火)
京都・時代祭りと琵琶鑑賞ツアー
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:松尾大社
10月27日(日)
割烹「ありやす」(岡山県福山市)
語りと琵琶のコンサート 源氏物語より「明石の姫君」 他
共演:六嶋由美子(語り)
11月2日(土)
「第23回 大中(おおなか)遺跡まつり」
於:大中遺跡公園 特設ステージ(兵庫県加古郡播磨町)
11月9日(土)
新居浜ロータリークラブ御席にてゲスト演奏
於:鮒鶴 京都鴨川リゾート
11月10日(日)
都山流尺八 都之雨社 平成25年度定期演奏会(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
11月15日(金)
熊本県立熊本西高等学校 和楽器ユニットおとぎコンサート
11月15日(金)
残菊の宵?川村旭芳独演会?
於:松屋本館6階「旅亭」(熊本市)
11月27日(水)
播磨町(兵庫県加古郡)ことぶき大学 特別公演
?筑前琵琶 弾き語りの世界?
於:播磨町中央公民館
11月29日(金)
大阪音楽大学 第36回邦楽演奏会(助演)
於:大阪音楽大学ミレニアムホール
12月7日(土)
第6回 時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
?川村旭芳ソロコンサート?
12月22日(日)
オーベルジュ内子 和楽器コンサート
共演:折本慶太(箏・十七絃・三味線・尺八)
12月23日(月・祝)
ファーム・インRAUM「古久里来」クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
『三人のゴースト奮闘記』?ディケンズ作『クリスマス・キャロル』より?
脚本:朝比奈優子(日本福音ルーテル名古屋めぐみ教会)&川村旭芳
共演:折本慶太(十七絃・三味線・尺八)/コクリコトリオ(朗読劇)/山下公香(オルガン)
【その他】
◆?Nash Studio レコーディング参加

おとぎ

2014年7月20日 おとぎ十周年記念コンサート「やまと風雅草紙」より
「組曲 古事記」(作曲:木場大輔/琵琶歌作詞・節付:川村旭芳)初演の様子
於:学園前ホール(奈良市西部会館) 助演:伊藤麻衣子


1月7日(火)
神戸市シルバーカレッジ 平成25年度第三学期 特別講義
?筑前琵琶 幽玄のしらべ?
於:同校カレッジホール
1月17日(火)
阪神淡路大震災 1・17手づくり市民追悼の集い
於:神戸市勤労会館
1月18日(土)
児童養護施設 東光学園(大阪府堺市)芸術鑑賞会
1月19日(日)
水墨画家 堂野夢酔
イラスト&紙芝居作家 堂野こむすい
新春二人展にて川村旭芳ソロコンサート
於:たつの市国民宿舎「志んぐ荘」ラウンジ
2月2日(日)
市立枚方宿鍵屋資料館 主催
琵琶で織りなす いにしえの恋物語?川村旭芳独演会?
2月5日(水)
「人垣の会」平成26年新年総会(ゲスト演奏)
於:八つ橋庵かけはし(京都)
2月8日(土)
十文字学園女子大学ご一行御席
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:八つ橋庵とししゅうやかた(京都)
2月9日(日)
第5回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:モンテメール6階サロン(大丸芦屋店内)
2月20日(木)
新居浜ロータリークラブ親睦家族会(ゲスト演奏)
於:リーガロイヤルホテル新居浜
2月22日(土)
西本願寺のお宿「聞法会館」京料理「矢尾定」
?初春の遊び?(第二部)
共演:野中久美子(能管)/河東けい(朗読)/村山左近(白拍子舞)
3月2日(日)
和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE)
第34回定期演奏会(助演)
於:クレオ大阪西
3月15日(土)
かけはし?主催
「西京極夜奏会」取引先内覧会
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:八つ橋庵かけはし(京都)
3月21日(金・祝)
堂野夢酔・こむすい展にて川村旭芳ソロコンサート
於:近江八幡市「白雲館」
4月5日(土)
芫志会(三好芫山後援会)主催 平成26年度 観桜会
於:東寺(京都)
共演:三好芫山(尺八)
4月7日(月)
姫路東ロータリークラブ花見例会(ゲスト演奏)
於:須磨観光ハウス「花月」
4月16日(水)
堂野夢酔・こむすい展にて川村旭芳ソロコンサート
於:大黒屋ギャラリー(東京銀座)
4月18日(金)
cafeレストランPaPiPuPePo(兵庫県相生市)
40周年記念 川村旭芳ソロコンサート
5月5日(月・祝)
「ALL JAPAN PROJECT 2014 in 高松」ステージイベント
幸真會伝統文化推進連盟プロデュースによる11ジャンルのコラボレーション
【会場】 サンポート高松デックスガレリア(特設ステージ)
【出演】 児玉宝謹(民謡・長唄三味線・尺八)/折本慶太(箏・地唄三味線)/
酒井康博(龍笛)/川村旭芳(筑前琵琶)/竹邑翡城(日本舞踊)/
藤田雄大(書揮毫)/前田清雲(生け花)/錦古里淑(茶道点前)/笠松聡也(短歌・司会)
5月13日(火)
「天神橋筋四番街商店街振興組合」総会懇親会にて
和楽器ユニットおとぎコンサート
於:太閤園(大阪)
6月4日(水)
日新信用金庫・山陽電車 共同企画
にっしん・さんよう平日ウォーク2014年 第6回
「新聞の父」ジョセフ・ヒコ新聞発行150周年記念
ジョセフ・ヒコの史跡めぐりと琵琶弾き語り鑑賞ウォーク
於:兵庫県立考古博物館講堂
『ジョセフ・ヒコ物語』?激動の時代をしなやかに生きた近代日本の先覚者?
(川村素子 作詞/川村旭芳 作曲)
6月14日(土)
国際ロータリークラブ ガバナー補佐会懇親会(ゲスト演奏)
於:レストラン「サンヴェルジュ・メゾン」(姫路)
6月21日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
7月5日(土)
第7回 時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
?川村旭芳ソロコンサート?
7月6日(日)
天神橋筋四丁目南振興町会・天四南祭事委員会
天神祭り奉納巡行「獅子頭」新調披露会にて
和楽器ユニットおとぎコンサート
於:菅北福祉会館(大阪)
7月12日(土)
神戸女子大学古典芸能研究センター主催講演会
源平の興亡と芸能?須磨一の谷合戦?
於:グランフロント大阪ナレッジキャピタル
7月17(木)
JR西日本ジパング倶楽部
祇園祭と琵琶鑑賞ツアー
於:京都・松尾大社
7月20日(日)
和楽器ユニットおとぎ10周年記念コンサート
「やまと風雅草紙」
於:学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール)
「組曲 古事記」(作曲 木場大輔/琵琶歌作詞・節付 川村旭芳)初演
7月26日(土)
愛媛県内子町 第29回「小田燈籠まつり」
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(長田正雄 作詞/川村旭芳 作曲)
8月10日(日)
島根県大田市文化協会主催
語りと琵琶で聴く日本の怪談
於:大田市民会館 中ホール
共演:六嶋由美子(語り)
8月14日(木)・15日(金)・16日(土)・23日(土)・30日(土)
須磨浦山上遊園 2013年夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
※15・16日は荒天により中止
9月6日(土)
四国霊場開創1200年記念「空海の足音 四国へんろ展」愛媛編
講演と演奏で綴る 巡礼-その深き御心に導かれしもの-
於:愛媛県美術館講堂
講演:高野山真言宗宗務総長 添田隆昭
演奏:能管と琵琶のユニット「伽羅」
『千歳(せんざい)余り二百歳』(風來学人 作詞)初演 他
9月7日(日)・8日(月)
愛媛県内子町 八日市町並観月会にて
和楽器ユニット「おとぎ」コンサート
於:木蝋資料館「上芳賀邸」庭園
9月10日(水)
(財)因幡街道ふるさと振興財団 主催
国指定重要文化財「石谷家住宅」(鳥取県八頭郡智頭町)
どまdeコンサート ?筑前琵琶のしらべ?
9月15日(月・祝)
播磨町郷土資料館 二十四節気コンサート
?筑前琵琶で聴く 時代を動かしたヒーローたちの物語?
於:兵庫県立考古博物館 講堂
9月21日(日)
生田神社神前にて芸能奉納
共演:折本岳慶山(尺八)/竹邑翡城(日本舞踊)
9月27日(土)
島崎藤村学会 第41回全国大会・神戸大会(ゲスト演奏)
於:神戸女子大学三宮教育センター 特別講義室
『千曲川旅情の歌』(詩 島崎藤村/作曲 二代柴田旭堂&中西覚)
10月4日(土)
伊予・安国寺 第6回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月11日(土)・12日(日)
第37回 大須大道町人祭(名古屋)
10月17日(金)
中国四国計量協会連絡協議会(ゲスト演奏)
於:松山ワシントンホテル
10月18日(土)
大福寺(愛媛県四国中央市)「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月22日(水)
京都・時代祭りと琵琶鑑賞ツアー
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界? 於:松尾大社
10月23日(木)
宇和島・観音寺 第10回「琵琶の夕べ」特別記念公演
・第一部 <琵琶の夕べ> 川村旭芳
当地に伝わる平家の落武者伝説より
『堂崎観音堂悲話?宇和海落武者伝説?』(川村素子 作詞/川村旭芳 作曲)他
・第二部 <音楽説法> 音楽説法グループ三迦葉(カッサパ)
10月26日(日)
菊井箏楽社 第45回記念演奏会(助演)
於:伊丹市立文化会館「いたみホール」大ホール
11月1日(土)
日中文化交流サロン「岩茶房」秋の特別企画
輝く月の宮?新解釈『竹取物語』?
於:料理旅館「吉田山荘」(元東伏見宮家別邸)
共演:河東けい(語り)/野中久美子(能管)
11月6日(木)
尼崎市立成良中学校 邦楽鑑賞会
和楽器ユニット「おとぎ」にて
11月16日(日)
アルカス・ハッピーデイズ 和楽器ユニットおとぎコンサート
於:アルカスホール(寝屋川市立地域交流センター)メインホール
11月22日(土)
第8回 時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
?川村旭芳ソロコンサート?
11月28日(金)
大阪音楽大学 第37回邦楽演奏会(助演)
於:大阪音楽大学ミレニアムホール
11月29日(土)
?トラベルマスターズ 京都ツアーにて
於:民宿「大原の里」
12月6日(土)
cafeレストランPaPiPuPePo(兵庫県相生市)
堂野こむすいイラスト常設展にて
こむすい一座紙芝居とのコラボレーション『猿かに合戦』
12月13日(土)
ジャパニーズファンタジーバンドVONBON
?VONBON meets JAPAN?(ゲスト出演)
於:ジャズカフェ・ベイシー(兵庫県三木市)
太鼓唄七海(和太鼓・鳴物・唄・笛)
十場ナホヒ(ジャンベ・ピアノ・ギター他)/松田ナオ(和太鼓・パーカッション)
助演:あかる潤(笛)
12月20日(土)昼
鳥取県琴浦町カウベルホール JOYJOYフェスティバル
親子で楽しむ「はじめての琵琶のしらべ&おもしろ紙芝居」
紙芝居:堂野こむすい/琵琶:川村旭芳
12月20日(土)夜
鳥取県琴浦町カウベルホール 琵琶と語りで聴く?小泉八雲と平家物語の世界?
【第一部】 映像と共に聴く語りと琵琶演奏
「語琵音(かたりびと)」 語り:石賀ます子/琵琶:小泉和子(川村旭芳門下生)
【第二部】 筑前琵琶の弾き語りで織りなす幽玄の世界
演奏 川村旭芳
12月21日(日)
道の駅清流茶屋かわはら(鳥取市河原町)キャンドルイベント
川村旭芳コンサート&堂野こむすい紙芝居
12月23日(火・祝)
ファーム・インRAUM「古久里来」クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
メーテルリンク原作『青い鳥』より
【脚本】 朝比奈優子(日本福音ルーテル名古屋めぐみ教会)&川村旭芳
【出演】 コクリコ一座
川村旭芳(琵琶・語り)/折本慶太(箏・十七絃・尺八)/山下公香(オルガン)/
「コクリコトリオ」森長照博&児玉政輝&折本正範(朗読劇)
12月27日(土)
日本最大の和楽器フェス 俺ふぇす。vol.5
和楽器ユニット「おとぎ」にて出演
於:WOMB(東京・渋谷)
【その他】
◆和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE) CDレコーディング参加
 「綺羅-KILA」(前田智子 作曲)

台湾桃園市中レキ藝術館ホール

「台湾桃園國樂節」日本華楽団ほか合同コンサート(ゲスト出演)
於:台湾桃園市中レキ藝術館ホール


1月13日(火)
神戸市シルバーカレッジ 総合芸術コース
平成26年度第三学期 特別講義?筑前琵琶 幽玄のしらべ?
於:同校カレッジホール
1月15日(木)
養勝寺(神戸市垂水区)
第1回 川村旭芳独演会?琵琶で織りなす平家物語の世界?
1月17日(土)
阪神淡路大震災20年 1・17市民追悼の集い
於:神戸市勤労会館 大ホール
2月1日(日)
市立枚方宿鍵屋資料館 主催
川村旭芳独演会
大坂の陣400年天下一祭 ?琵琶で語る大坂夏の陣&軍師官兵衛?
2月8日(日)
第7回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:モンテメール6階サロン(大丸芦屋店内)
2月12日(木)
総本山金剛峯寺 第四一三世座主
高野山真言宗管長
中西啓寶大僧正 晋山祝賀会(ゲスト演奏)
於:スイスホテル南海大阪
2月21日(日)
新絃社合奏団コンサートvol.1(助演)
於:西宮市プレラホール
3月5日(木)
播磨町郷土資料館
ジョセフ・ヒコ新聞発行150周年記念講演会Part3(ゲスト演奏)
講師:土屋礼子(早稲田大学政治経済学術院教授)
於:兵庫県立考古博物館 講堂
3月10日(火)
地福寺(気仙沼市)
東日本大震災 毎歳忌 奉納演奏
3月11日(水)
東日本大震災 鎮魂と復興のつどい
於:池袋サンシャインシティ 噴水広場
4月5日(日)
姫路城グランドオープン記念 望景亭なごみ茶会(ゲスト演奏)
於:姫路文学館「望景亭」
4月6日(月)
かけはし?主催 「西京極夜奏会」
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:八ッ橋庵とししゅうやかた(京都)
4月19日(日)
和楽器オーケストラ 邦楽合奏団「鼎」(KANAE)
第35回定期演奏会(助演)
於:ドーンセンター(大阪)大ホール
5月10日(日)
生田流新絃社 第80回記念定期演奏会(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター 中ホール
5月11日(月)
(一社)全国防水工事業協会近畿支部 総会(ゲスト演奏)
於:新大阪ワシントンホテルプラザ
5月16日(土)
安田知博&和楽器ユニットおとぎ
風雅草紙コンサート in 八千代座(熊本県山鹿市)
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃・二十五絃)/小路永和奈(箏・十七絃)
特別出演:山鹿市立山鹿小学校音楽部
5月17日(日)
和楽器ユニットおとぎコンサート in まつばせ
於:ウィングまつばせ 文化ホール(熊本県宇城市)
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃・二十五絃)
5月23日(土)
第9回 時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
ゲスト出演:堂野こむすい(イラスト・紙芝居作家)
6月18日(木)
中京納税貯蓄組合連合会・中京青色申告連合会
第28回 合同女性部定時総会(ゲスト演奏)
於:ANAクラウンプラザホテル京都
6月20日(土)
沙羅双樹の寺・東林院
「沙羅の夕べ」?琵琶の演奏と精進料理を楽しむ宴
於:妙心寺・東林院(京都)
共演:木村真弓(ナレーション)
7月4日(土)
かけはし?主催 「西京極夜奏会」
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:八ッ橋庵とししゅうやかた(京都)
7月17(金)
JR西日本ジパング倶楽部 他
祇園祭と琵琶鑑賞ツアー
於:松尾大社
7月19日(日)
和楽器ユニットおとぎ
みやこ風雅草紙コンサートvol.3
於:龍谷大学響都ホール校友会館(京都)
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃)
7月25日(土)
愛媛県内子町 第30回「小田燈籠まつり」
地元に伝わる平家の落人伝説より
『八房の梅?登貴姫哀歌?』(長田正雄 作詞/川村旭芳 作曲)ほか
8月9日(日)
邦楽あんさんぶるグループふぁるべ 9thコンサート(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター 中ホール
8月13日(木)・14日(金)・15日(土)・22日(土)
須磨浦山上遊園 2015年夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
8月22日(土)
須磨ライオンズクラブ御席(ゲスト演奏)
於:須磨観光ハウス「花月」
8月24日(月)
養勝寺(神戸市垂水区)
第2回 川村旭芳独演会?琵琶で聴く夏の夜の怪談?
8月29日(土)
邦楽合奏団「紫陽花」第13回定期演奏会(助演)
於:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)
9月2日(水)
たちばな会(京都教育大学付属高校 卒業生母親の会)ゲスト演奏
於:ホテルグランヴィア京都
9月12日(土)
「台湾桃園國樂節」 日本華楽団/九歌民族管絃楽団/劉福君二胡楽団/帳連生二胡楽団
合同コンサート(ゲスト出演)
於:台湾桃園市中レキ藝術館ホール
9月27日(日)
ミュージック・グルメ船 神戸コンチェルト 海の上の演奏会
今宵いにしえの世界へ?中秋の名月 筑前琵琶のしらべ?
9月29日(火)
香櫨園歩こう会10周年記念行事(ゲスト演奏)
於:日本盛「煉瓦館」(神戸)
10月4日(日)
日中文化交流サロン「岩茶房」秋の特別企画
輝く月の宮?新解釈『竹取物語』?
於:国立東京博物館 応挙館
共演:河東けい(語り)/野中久美子(能管)
脚本:左能典代(作家・日中文化交流サロン「岩茶房」主宰)
10月7日(水)
第42回 日蓮宗熊本県護法大会
和楽器ユニットおとぎ演奏
於:水俣市民会館
10月10日(土)・11日(日)
第38回 大須大道町人祭(名古屋)
10月14日(水)
和楽器ユニットおとぎ演奏
於:料亭「京大和」(京都)
10月16日(金)
宇和島・観音寺 第11回「琵琶の夕べ」?川村旭芳独演会?
10月17日(土)
伊予・安国寺 第7回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月22日(木)
京都・時代祭りと琵琶鑑賞ツアー
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:松尾大社
10月25日(日)
筑前琵琶日本旭会 第85回全国大会
於:グランフロント大阪 ナレッジシアター
10月31日(土)
柳江山濟北寺(石巻市)聖観世音菩薩御供養 檀信徒祈願祭
東日本大震災物故者鎮魂祭・阪神淡路大震災廿回忌
筑前琵琶記念奉納演奏
11月7日(土)
平成27年 花のしるべ日本伝統芸能公演
高野山開創・四国遍路1200年記念 弘法大師・空海をしのぶ
?琵琶と能管の夕べ?
於:国登録有形文化財「古今荘」(愛媛県四国中央市)
出演:能管と琵琶のユニット「伽羅」
11月8日(日)
能管と琵琶のユニット「伽羅」コンサート
於:高知県吾川郡いの町
11月12日(木)
京都府立盲学校 芸術鑑賞会
和楽器ユニットおとぎ
11月23日(月・祝)
和楽器ユニットおとぎ
やまと風雅草紙コンサートvol.2
於:学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール)
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃)
11月25日(水)
?トラベルマスターズ 京都ツアーにて
於:民宿「大原の里」
11月27日(金)
大阪音楽大学 第38回邦楽演奏会(助演)
於:大阪音楽大学ミレニアムホール
11月29日(日)
公益社団法人日本詩吟学院認可
兵庫中央岳風会 創立60周年記念吟道大会
於:神戸文化ホール中ホール
12月5日(土)
ファーム・インRAUM「古久里来」クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
『帰って来た!ゴクセン風?仁義なき忠臣蔵』
【脚本】 朝比奈優子(日本福音ルーテル名古屋めぐみ教会)&川村旭芳
【出演】 コクリコ一座
川村旭芳(琵琶・語り)/折本慶太(尺八・十七絃 他)/山下公香(オルガン)/
「コクリコトリオ」森長照博&児玉政輝&折本正範(朗読劇)
12月7日(月)
かけはし?主催 「西京極夜奏会」
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:八ッ橋庵とししゅうやかた(京都)
12月12日(土)
笛と琵琶で奏でる聖夜の調べ♪
「伽羅のクリスマス」
コンサート&ディナー
野中久美子(能管)&川村旭芳(筑前琵琶)
於:Cafe open farm blunch(京都・長岡京市)
【その他】
◆2月25日(水)・26日(木) NHK-FM「邦楽のひととき」にて放送/演目:「那須与市」
◆?USEN 和楽?neo japanesque?レコーディング参加(7月30日・9月9日)
◆?オズキューブ 和楽器の音教材レコーディング参加

「泊の歴史を知る会」大森和良さんの講演 と 琵琶弾き語り演奏『サインパンゼ号漂流譚』

2016年9月19日 「東アジア文化都市2016奈良市」市民連携事業
小浜市に伝わる韓国船遭難救護のお話 ?海は人をつなぐ母の如し?
「泊の歴史を知る会」大森和良さんの講演 と 琵琶弾き語り演奏『サインパンゼ号漂流譚』
於:学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール)


1月3日(日)
ベルパージュ大阪上本町「新春 筑前琵琶コンサート」
1月4日(月)
ABC朝日放送ラジオ「茂山童司の栴檀代々」ゲスト出演
1月12日(火)
神戸市シルバーカレッジ 総合芸術コース
平成27年度第三学期 特別講義
琵琶で聴く平家物語と方丈記?平家の栄枯盛衰と時の天災?
於:同校カレッジホール
1月17日(日)
阪神淡路大震災21年 1・17市民追悼の集い
於:神戸市勤労会館
1月19日(日)
須磨法優会(須磨納税協会)御席にてゲスト演奏
於:和風荘(神戸市須磨区)
1月25日(月)
公益社団法人中京納税協会 法人部会研修会(ゲスト演奏)
於:ANAクラウンプラザホテル京都
1月31日(日)
市立枚方宿鍵屋資料館 主催
川村旭芳独演会
琵琶で聴く平家物語と方丈記?平家の栄枯盛衰と時の天災?
2月7日(日)
第8回「枩葉会書展」にてゲスト演奏
於:モンテメール6階サロン(大丸芦屋店内)
3月5日(木)
第10回 時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
川村旭芳ソロコンサート
英雄 義経の生涯を語る!巻の一
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
3月11日(金)
かけはし?主催 「西京極夜奏会」
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:八ッ橋庵とししゅうやかた(京都)
3月13日(日)
「筑前琵琶 川村旭芳会」(川村旭芳門人会)おさらい会
於:神戸市相楽園会館 大会議室
3月19日(土)
カフェレストラン「PaPiPuPePo」(兵庫県相生市)
こむすい一座 月例紙芝居(ゲスト出演)
紙芝居&琵琶による 『那波屋物語』 第一話「大ダコ退治」 ほか
4月3日(日)
大阪・高津宮 桜まつり
共演:和太鼓ユニット浄鼓音-KIYONE-
4月5日(火)
神戸甲南ライオンズクラブ観桜会(ゲスト演奏)
於:須磨観光ハウス「花月」
4月23日(金) ※熊本地震のため中止
筑前琵琶による そよ風コンサート in 文楽の里
小島旭寶(熊本旭会会長)&川村旭芳 二人会
於:清和文楽館(熊本県益城郡山都町)
5月13日(金)
2015?2016年度 京都市内24ロータリークラブ
連絡協議会/第3回会長・幹事会(アトラクション演奏)
共演:出口煌玲(龍笛)
7月17(日)
JR西日本ジパング倶楽部 他
祇園祭と琵琶鑑賞ツアー
琵琶と語りで織りなす平家物語?祇王と仏?
於:松尾大社
7月24日(日)
和楽器ユニットおとぎ
みやこ風雅草紙コンサートvol.4
於:龍谷大学響都ホール校友会館(京都)
ゲスト:大橋文江(朗読)
8月13日(土)・20日(土)
須磨浦山上遊園 2016年夏季夜間営業特別企画 ?筑前琵琶のしらべ?
於:須磨浦山上遊園 展望喫茶コスモス
9月3日(土)
第11回 時遊人で聴く筑前琵琶のしらべ
川村旭芳ソロコンサート
英雄 義経の生涯を語る!巻の二
於:喫茶店「時遊人」(大阪府枚方市)
9月17日(土)
ミュージック・グルメ船 神戸コンチェルト 海の上の演奏会
源平の古戦場を臨む船上で聴く平家物語の世界
筑前琵琶のしらべ?灘の銘酒と共に?
9月18日(日)
「日本居合道連盟 池田聖昂先生の米寿を祝う会」(ゲスト演奏)
於:ホテル・アゴーラリージェンシー堺
9月19日(月・祝)
「東アジア文化都市2016奈良市」市民連携事業
NARA-SHIP 奈良からアジアへ
小浜市に伝わる韓国船遭難救護のお話?海は人をつなぐ母の如し?

◆第一部 遭難船の第一発見者の子孫が語る歴史秘話
 講演 「泊の歴史を知る会」 大森和良
◆第二部 琵琶で史実を語る
 筑前琵琶弾き語り 川村旭芳
 『サインパンゼ号漂流譚』?海は人をつなぐ母の如し?
 (作詞:川村素子/作曲:川村旭芳 2004年初演)
於:学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール)
9月24日(土)
小泉八雲夫妻琴浦町来訪125周年記念
琴ノ浦まちおこしの会創立10周年記念
「琴浦で知る小泉八雲 幽玄の世界」
◆第一部 語りと琵琶のユニット語琵音(かたりびと)・打吹三曲邦楽会ほか
◆第二部 和楽器ユニットおとぎコンサート
於:カウベルホール(鳥取県琴浦町)
9月25日(日)
道の駅清流茶屋かわはら(鳥取県河原町)10周年記念イベント
和楽器ユニットおとぎにて
◆「組曲 古事記」賣沼神社奉納演奏
◆道の駅清流茶屋かわはらコンサート
9月30日(金)
宇和島・観音寺 第12回「琵琶の夕べ」
?能管と琵琶のユニット伽羅のしらべ?
10月1日(土)
伊予・安国寺 第8回「筑前琵琶のしらべ」?川村旭芳独演会?
10月15日(土)・16日(日)
第39回 大須大道町人祭(名古屋)
10月17日(月)
播磨ソフィア主催
「十六夜の会」?女性の異業種交流会?(ゲスト演奏)
於:「アルモニーアッシュ」(姫路)
10月19日(水)
群馬県立高崎女子高等学校 修学旅行 琵琶鑑賞会
於:ホテル平安の森京都
10月22日(土)
京都・時代祭りと琵琶鑑賞ツアー
源平絵巻?義経と静 悲恋ものがたり?
於:松尾大社
10月23日(日)
国際美容外科学会 理事夕食会にて
和楽器ユニットおとぎ ゲスト演奏
於:料亭「京大和」(京都)
11月22日(火)
邦楽アンサンブル「みやこ風韻」第6回公演(助演)
於:京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ
11月23日(水・祝)
みやもと呉服店主催「2016みやもと着楽会」(ゲスト演奏)
於:ホテル日航大阪
11月24日(木)
?トラベルマスターズ 京都ツアーにて
?琵琶と語りで聴く平家物語の世界?
於:民宿「大原の里」
11月26日(土)
和楽器ユニットおとぎ
やまと風雅草紙コンサートvol.3
於:学園前ホール(奈良市西部会館市民ホール)
助演:伊藤麻衣子(箏・十七絃・二十五絃)
12月10日(土)
都山流尺八「都之雨社」創立95周年記念定期演奏会(助演)
於:兵庫県立芸術文化センター 大ホール
12月23日(金・祝)
ファーム・インRAUM「古久里来」クリスマスコンサート(愛媛県内子町)
ジュール・ヴェルヌ原作 『八十日間世界一周』
脚本:朝比奈優子(日本福音ルーテル名古屋めぐみ教会)&川村旭芳
【出演】 コクリコ一座
川村旭芳(琵琶・語り)/折本慶太(十七絃・尺八)/山下公香(ピアノ)/
「コクリコトリオ」森長照博&児玉政輝&折本正範(朗読劇)
【その他】
◆6月29日(水)・30日(木) NHK-FM「邦楽のひととき」にて放送/演目:「伽羅の兜」
◆?USEN 和楽?neo japanesque?レコーディング参加(3月16日)
和太鼓ユニット浄鼓音-KIYONE- 「般若」PV収録(友情出演)